リコーGRⅡのワイドコンバージョンレンズを買っちゃいました♡
私は普段、リコーのGRⅡというコンデジを愛用しています。
パっと見たイメージだと、なかなか地味なカメラですがお気に入りです。
GRは究極のスナップシューターと異名をもつ、ぱっと思い立った瞬間に写真が撮れる手軽さが強みのカメラ。
とても軽くカバンに入れて持ち運びやすく、そのうえ手に取ったときの類まれなるフィット感が素晴らしいと思います。
一眼レフと同じAPS-Cセンサーが搭載されている希少なコンデジで、良い写真が撮れるということでカメラ愛好家からの支持も高い割と玄人向けのカメラでもあります。
そんなGRをうっかり買ってしまった私は
カメラど素人
最初はこのカメラを使いこなすことができず、なかなかに寂しい思いをさせてしまいました。
ですが、最近はカメラの基礎について学んだり、ボタン操作のカスタムを(ようやく)行うなどの紆余曲折を得て、いつでもこのカメラをもって旅行に出かけるほどにお気に入りの相棒となりました。
そんな私がずっと買いたいと思い悩んできたもの。
それがGRのワイドコンバージョンレンズです。

RICOH GR用ワイドコンバージョンレンズ GW-3 21mm ラバーフード付属 175780
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る
GRは構造的に単焦点レンズ(焦点距離が1つだけのズームができないレンズ)で、基本的に写真は35mmフルサイズ換算の焦点距離28mmとなります。
けれどもこのカメラに別売りのワイドコンバージョンレンズを付けると、広角のGRレンズが、21mmの超広角のカメラに生まれ変わるんです。
どういうことか一言でいうと、もっと
壮大な写真が撮れるようになるということです。
先日、鳥取砂丘に出かけたときに、私は「コンバージョンレンズがあれば、もっとダイナミックな写真が撮れたかもしれない」とこのレンズを購入していなかったことに大変後悔しました。
▲鳥取旅行日帰りのときにGRⅡで撮影した写真。
このままじゃだめだ。
いつかモンゴルの大草原を撮影する日があるかもしれない。
アルプスの麗らかな山々をカメラのレンズに収める日が来るかもしれない。
そんなときのために腹をくくらないといけない。
そんな熱い思いを胸に、ついに買ってしまいました。
GRⅡのワイドコンバージョンレンズ(通称ワイコン)です!!!
でーん!
(ぱらりらりらりら~♪効果音)
カメラ初心者の私にとっては実質初のレンズ購入。
なんでしょう、このわくわく感。
贅沢にお金使っちゃった感。ぞくぞくしますね!
ちなみにレンズだけでなく、このレンズをカメラにつなぐためのアダプターも必要になりますので購入しました。

RICOH GR用フード&アダプタ GH-3 フィルター取り付け用 GW-3用 175770
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
正直、この追加予算が私にとってGRのワイドコンバージョンレンズ購入をためらう理由の一つでもありました。
しかしよく考えてみれば、一眼レフ用の広角レンズを買うのにはどんなに安くても2万円以上の出費が必要とされます。
その点、GRのワイドコンバージョンレンズはアダプターと合わせて1万7000円ほどの出費で済む。
そう思えば、安いもんだ
何事もプラス思考です。
考えてみれば、初めてのカメラにGRを選んだのも良い選択だったような気がしてきます。
一眼レフをいきなり買っていたら、このような冒険もできなかった気がしますし、何より途中で挫折していたような気がします。
ちなみにアダプターを取り付けるとこんな感じです。
レビューなどを見ると安っぽいという意見も多くありましたが、個人的には思った以上に質感のある満足できる商品だと感じました。
ちなみにアダプターの取り付け方は、カメラの右横についている白丸とアダプターのカチッとなる留め具のところを合わせながら、カチッという音が鳴るまで回転させます。参考までに画像も作っておきました。
あとはレンズをくるくるくる~♪ 思った以上に手軽です。
そして完成!!!
新生GRⅡワイドコンバージョンレンズ付きです!!!(じゃーん)
やだ♡
思ったよりも素敵…♡♡♡
ということで見た目も自分好みのカメラになりました。
レンズをつけても片手でふらっと持ち歩けるほどに軽いです。
ちなみにラバーキャップのようなものもついていましたが、使わずに普通に付属のカメラキャップを使用しています。
早速、GRを片手にお花見へ出かけました
ということで早速、カメラをもってお花見へ!
まずは今までのレンズとワイドコンバージョンレンズだと、どのように写真が変化するのかを試してみました。
同じ姿勢、同じ場所、同じ設定で写真を撮ってみると
▲ワイドコンバージョンレンズなし。
▲ワイドコンバージョンレンズあり。
という具合に明らかに映っている桜の量が違うのがわかると思います。
他にも
▲ワイドコンバージョンレンズなし。
▲ワイドコンバージョンレンズあり。
ワイドコンバージョンレンズを使用すると写真内に納まる情報量が増え、より広い空間を演出できることがよくわかります。
近くのものがぐっと前に迫ってくるような写真が撮れるのも、特徴の一つだと言いますね。
練習を重ねれば、今後もっとダイナミックな写真が撮れるようになるでしょう。とても楽しみです。
まとめ
ということでGRⅡのワイドコンバージョンレンズを買った感想でした。
個人的には
- 思ったよりもレンズ装着後のスタイルが格好いい
- 重さも気にならず、片手で持ち運びOK
- 値段も一眼レフと比較すれば安価
- 今までとは異なった種類の写真を撮れるようになるのでおすすめ
といった感じでしょうか。
また購入時のアドバイスとしては
- アダプターを同時購入するのを忘れない
- 中古品でカメラキャップがないのはやめた方がいい(非常に便利なので)
といったところでしょうか。
私と同じようにレンズ購入を悩んでいる方の参考になれば幸いです。
またカメラ初心者でGRの購入を悩んでいる方にも、ぜひ当カメラをお勧めしたいとも思います。
一眼レフを選ばなかったけれど…
ちなみに周りで一眼レフを買ったカメラ初心者の友人が3~4人います。面白いくらいにみんな、途中で使うのをやめています。
理由は全員一緒で
「重いから」
この点一眼レフと同等のスペックをもったコンデジは、持ち運びも楽で、非常にお勧めできます。
そのうえ、カメラの機能や扱い方についても勉強できますし、レンズの交換だって楽しめます。
私はカメラ初心者で、GRⅡをいうほど使いこなせている自信もありませんが、最初の一台にはとても良い選択だったと考えています。
今後もっと写真にハマることがあったら、そのときは一眼レフの購入を念頭に入れたいです(それと予算との相談です)。
ちなみに私はGRの後継機種GRⅡを購入しました。
もしかするとGRでもよかったかなと少し後悔しています(スペックにあまり違いはありませんし、wifi機能も全く使っていないです)。
参考にしてください。
それにしても、桜が本当に美しい季節になってきましたね。
また新しい一年が始まりますが、今年はもっと精力的に新しいことを初めて、継続していきたいと心から思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

RICOH GR用ワイドコンバージョンレンズ GW-3 21mm ラバーフード付属 175780
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る

RICOH GR用フード&アダプタ GH-3 フィルター取り付け用 GW-3用 175770
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
▲レンズだけでなく、こちらの接続用のアダプターも必要になります。ご注意ください。

RICOH デジタルカメラ GRII APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175840
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2015/07/17
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
*後日談
その後、ヨーロッパをバックパッカー旅行して、スイスの山々を写真におさめてきました。
このとき、本当に広角レンズ購入しておいてよかった!と思いました。
▲ツェルマットから登山コース(スネガパラダイス)へ。奥手に見えるのがマッターホルンです。登山経験ゼロでも歩けるお勧めのハイキングコースです。
広大な自然の風景を撮影するのが好きという方は、やはり持っていて損はないと思います。
下のような奥行きのある写真もキレイに撮ることができると感じました。
▲ベルギーのゲントという町の写真です。
もっと写真を見てみたいという方は、ぜひ当ブログの『海外旅行記(ヨーロッパ)』を覗いてほしいと思います♡
携帯で撮影した簡易的な写真も混ざっていますが、ハッとする風景写真は全てGR+ワイコン付きで撮影したものになります。
ちなみに写真好きにお勧めな旅行記(観光地)は
などでしょうか。
▲チェコのチェスキークルムロフの写真。
▲オランダの世界遺産キンデルダイクの風車群の写真。
▲イタリアのヴェネチアの写真。カメラをもって歩くのが非常に楽しい街でした。
私自身購入する前に、実際に使用している方の写真を探して参考にしましたので、ワイコンを買おうか悩んで、困っている方の参考になれば、幸いです。
個人的には
- 既にGRユーザーでしたら、絶対おすすめ
ですよ!
それでは最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
宜しければ参考にしてください。

RICOH GR用ワイドコンバージョンレンズ GW-3 21mm ラバーフード付属 175780
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2013/05/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る