雑記ブログで月30万の収益化に成功するまでの戦略と考え方

今回の記事では、当ブログの収益経験に基づいて

  • 雑記ブログで月30万円を稼ぐための戦略と考え方
  • 役に立ったブログや本のリンク

をまとめたいと思います。

最近は、こういったブログのノウハウ記事はnoteで有料販売されていることがほとんどです。

もしかすると当記事に関しても、雑記ブログで収益30万円というのを実績として宣伝し、有料販売した方がビジネスとしては正解なのかもしれませんね。

ただ当ブログに関しては、ずっと前からブログ収益30万円を達成したら

無料で全部読める

そんな記事をがっつり書いてやろうと決めていました。

ちなみに当記事が無料な理由は

  • 再現性の問題
  • 悩みの深さ

の2つです。

以下前置き代わりに、少しだけ説明させていただきますね。

f:id:eno1081:20190429131113p:plain

まず1つ目の再現性の問題。

これは

  • どのような要因でブログが成長し、収益化できるかはケースバイケースで、明確な正解はない

と私がブログの再現性に疑問をもっているということです。

(運も1つ大きな要因でしょう)

なので当記事は

  • こうすればブログで30万稼げるぜ★

と声高に叫ぶハウツー記事ではありません。

タイトルも「戦略と考え方」であって「方法」ではありません。

あくまで

  • へぇ~こんな考え方あるんやな

という気軽な気持ちでトイレ中の隙間時間などに読んでもらえれば幸いと考えました。

もう1つは

  • ブログの収益化に人生をかけている人もいる

という悩みの深さという問題です。

ネットを利用して個人が稼ぐ時代になったことにチャンスを見出し、今この瞬間にも人生を変えようという意気込みでPCに向かっている方もいらっしゃるはずです。

悩みが深ければ深いほど人は不安に煽られて容易にお金を出しますよね。

当然、こういった人たちをターゲットにガポガポと懐を暖めている商売人も最近多くいるわけですよ。

※誤解が無いように補足しておきますが、なかには有料で素晴らしい情報を提供している人も多くいらっしゃいます。ただし、有料=質が高いというのは完全に幻想でしょう。

f:id:eno1081:20190430215648p:plain

誤解が無いように明言しておきますが、有料記事を批判する気は全くないです。

が、個人的にはプロと名乗れるくらいに成果を出せるレベル(複数メディアで同成果を出す=再現性が保証ができるレベル)になるまで、お金を取ることはないと思います。

つまり

  • 再現性の保証はできない
  • お金の悩みは超深刻

なので今の段階で、ヘタに有料化する気はない!

ですが、雑記ブロガーさんが新たな突破口を切り開くために活用できる視点やマインドを手に入れるお役に立てるよう、出来る限り文字を費やすつもりです。

自分が苦労したことなので、少しでも多くの人の役に立てる記事に還元した方が良いに決まっていますからね。

ちなみに最初に言っておくと、当記事は

  • すでに「雑記ブログ」を運営している人
  • ブログ収益化の方法(各ASPの設置法など)を知っている人

を想定して記事を書いています。

ブログを運営したことが無い人や、アドセンスやASPについて全く知らないという方は内容がわからないと思いますので、ご注意くださいね。

それでは早速、内容に入っていきましょう。

この記事は2019年に書いたものです。コロナの影響で収益は落ちてしまったので、今読んでもあまり参考にならないかなと思います(他ブロガー&アフィリエイターさんの記事の方が参考になるかな、と)ここ最近、当記事のPVが増えているようなのでたどり着いた方の時間の無駄にならないように、注意書きを入れておきますね。

目次

スモールステップと10万の壁

まずブログ収益30万円を目指すにあたって知っておきたいのは

  • 突然30万円ブログで稼げるようにはならない

という点です。

当り前ですがブログは収益化に至るまで、どうしても時間がかかります。

(※当ブログも控えめに言って、恐ろしいほどの時間を費やしています)

で、PVも収益も大切なのは、目標を小さくして少しずつ達成し、モチベーションを失わないように自分を褒め続けることです。

目標が30万円の収益化であれば、おすすめは

  • 1円~
  • 1万円~
  • 5万円~
  • 10万円~
  • 30万円~

以上の5段階でステップアップしていくと良いと思います。

f:id:eno1081:20190501043526p:plain

意外に苦しいのが最初の1円のステップです。

訪問者がいない段階で記事を書き続けるというのは、簡単ではありませんからね。

しかしこの中で自分の経験から月30万円までのブログ収益化の最大の壁になると感じるのが

  • 10万円(6桁)を達成する

というステップです。

逆にこの段階まで至れば、30万円の収益化はブログを今まで通りに続けるだけで達成できるはずです。

何故なら10万円を達成している時点で、或る程度のリンクの貼り方や広告の扱い方がコツとしてつかめている可能性が高いから。

さらにこの段階に至れば

  • 訪問者1人あたりのPV数が増える
  • 関連記事も多く内部リンクも貼りやすい
  • Googleからの評価も安定

など最初の頃よりもブログ運営が少しずつ楽になっているはずです。

ブログにもよりますが、10万円を達成するには

  • 最低100記事

は必要かと思います。

※当ブログの月10万円達成は3年かけての167記事でした。

仮に1記事5000字と考えると

  • 5000×100=500000字

この段階であれば記事執筆にも慣れてきて、自分の文章の型も決まってくるのでおそらく記事を書くスピードも最初の頃より早いはずです。

つまりブログの収益化は

  1. 最初はすごく苦しい
  2. 6桁の壁が厚い
  3. その後はスムーズ

と頭に叩き込み、挫折しないように注意するのが1つポイントかと思います。

目指せ「覗き魔」twitterを攻略せよ!

このようなブログ収益化のプロセスは

  • 先人たちの経験談を「覗き見」する

というのが一番役に立ちます、これは間違いない。

ぶっちゃけ、当ブログの1年前の収益は

  • 2年ブログをし続けて月2万円
  • アドセンスすら合格できないレベル

でした。

それを1年で月30万円まで伸ばした大きな要因が

  • twitterの活用

でした。

個人的に、これは非常に大きな要因だったと実感しています。

どのようにツイッターを活用したかというと

ブログの宣伝は一切せず

覗き見しまくる

具体的には

  • 月7桁の収益化に成功しているブロガーとアフィリエイターで運営報告やノウハウを呟いているアカウント
  • 自分の目標としているステップ(PVや収益)を達成している雑記(もしくは旅)ブロガーのアカウント

を狙ってフォローしました。

プロのアフィリエイターや筋金入りのプロガーさんの呟きは、本当に勉強になることが多いです。

そして、自分のブログに足りないと思った工夫や視点を少しずつ足していきました。

「運営報告」という宝箱を探す

私の場合は特にTwitterの検索機能を利用して

  • 「運営報告」

というワードで情報を調べまくりました。

「運営報告」というのは月末(月始)などに、自分のブログのPVや収益を記事にまとめて報告するという一種のブログ文化のようなものです。

この「運営報告」に関しては

  • 自分より成果を出してる報告を見ると辛い
  • 自慢かよ…って嫉妬しちゃう
  • ってかわざわざ報告する必要なくね?

というネガティブなブロガーさんも少なくないのですが、個人的には

運営報告って「宝箱」だな

と眼を輝かせて読んでいました。

f:id:eno1081:20190501043316p:plain

だってわざわざそのブログのPVと収益を教えてくれているわけですから、ものすごくデータとしての情報量が多いんですよ。

私の場合は運営報告をのぞいて「このブログきてるな」と感じたら、そのブログの中で

  • PV数の多い人気記事

に一番最初に目を通しました。

PV数が多い(人気記事)ということは

  • タイトルの付け方で成功している(=SEO対策成功パターンのサンプルとして参考になる)
  • Googleからの評価も高い(=情報の質・分量・文体さらにはジャンルの確認)
  • 記事としての需要が高い(=トレンドや大衆の関心を把握できる)

など書いたらキリがないほどの情報を秘めています。

じゃぁ同じ内容の記事をパクッて書けばいいんだ」と考えるのは、はっきり言って応用力のないただのバカです(他人の記事剽窃は許しがたいのでハッキリ言わせていただきます)が良い文章を書くには、読書量を積むしかないのと同じように

  • ブログを収益化したいなら、稼いでるブログの記事を読む

のが1番近道でしょう。

情報だけため込んで、実践しないのでは意味がないので

  • 情報2:実践8

くらいのイメージで進めていくと良いと思います。

得意に注力!苦手は捨てる!

最近ではSNSを利用した宣伝も欠かせないということで

  • Twitter
  • youtube
  • インスタグラム

といったメディアとブログを連携させて、成果を出している人も多いです。

この点SNSに関して当ブログは

どれもやってない

twitterアカウントはあるのですが、自分は呟いていないのでもはや完全なる「覗き見ツール」と化しています。

思うにブログは

  • 月30万円までの収益化ならSNSに躍起になる必要はない

と思うんです。

この点、今かなり勢いのある有名ガジェットブロガーのマクリンさんが非常に興味深いことを呟いていました。

私自身の体感としても今のステップ(月30万)から更に額を増やすのであれば、もっと営業力(=すなわち自分から能動的に読者やスポンサーを獲得する働きかけ)が必要だと強く感じます。

▼マクリンさんのブログは特化ブログ(特に物販)で収益化をしたい人には非常に参考になると思います。

ただ月6桁~30万円までの収益化に至るまでは

  • ブログに注力するだけで達成できる

はずです。

ブログはSNSと違い、営業やセルフブランディングが苦手な人でも、SEO対策(=Google検索上位を狙う)だけで露出を増やせるからです。

個人的には「得意だ」という確信があるブログだけにずっと注力してきたのは、作業に集中するという意味でも正解でした。

勿論、SNSの方が得意だという人は、活用してファンを増やすのが◎でしょう。

が無理をする必要もないという話です。

結局は

  • 「正解」は人それぞれ

と割り切ってブログを運営するのがおすすめ。

収益化しようと情報取得しすぎて

「何が正解で何が間違っているのかわからぁぁぁぁあん!!!!!」

というパニックになる人も多いかもしれません。

が、ブログは答えのない創作物なので

  • 成果を出している人を超参考にしつつ…
  • 正解は自分でつくる!

という意気込みで取り掛かるのを強くおすすめします。

頭に「月」と「日」の目標金額を刻み込む

ブログの収益化を本気でしようと思ったときにおすすめなのが

  • 「月」と「日」の目標金額

を明確にして、頭に刻み込むというモチベーションアップ方法です。

あくまで私の場合ですが本気でブログを収益化しようと決意した月の目標金額は

  • 18万円

でした。

これは完全にパワートラベラーというサイトを運営している阪口ユウキさんというアフィリエイターの影響です。

阪口さんはSTORYS.JPの記事が話題になったことでも有名で、今でも第一線を走るアフィリエイターとしてご存知の方も多いと思います。

この阪口さんが「旅をしながら稼ぐ」をテーマにしたパワートラベラー実践会というオンラインスクールを開いていらっしゃるんですよ。

で、そのオンラインスクール卒業の条件が

  • 月18万円の収益化

なんです。

何故ならこの18万円という金額は阪口さんがサイト収益で世界中を旅するために、日本を出国したときの金額だったそうです。

つまり

  • 18万円=海外放浪してギリギリ生計立てられるボーダーライン

ということ。

これを知ったときに私は

絶対に自力で18万円を達成してやろう

と決意したんです。

一度ブログの収益化に行き詰まったときに、阪口さんのパワートラベラー実践会に直前まで入ろうか悩んだこともありましたが、卒業金額が18万円と明言されているということは初心者に一からメソッドを教えて実現させる自信と保証があるがゆえ

つまり、独学でもいけるはず。

とこの金額を希望に変えました。

  • ブログで稼ぎたい憧れの金額(月18万円)があった
  • 頑張れば達成できるという希望があった

というのがモチベーションアップに非常に有効でした。

(時に悪手と自覚もしていますが)独学好きということもあり、意地を張るように「自力で達成する」を貫きましたが、間違いなく

  • 独学の最大の敵はモチベーションの維持

なので、憧れの存在や明確な目標は、出来るだけ具体的にするのが◎です。

もう1点

  • 月だけでなく「日」の目標金額を明確にした

のも大きいです。

つまり目標を「月10万円」と考えるだけでなく

  • 1日約3300円

と「日」で考えるというマインドです。

月30万円というと大きな額に思えるかもしれませんが、ブログは24時間休みなく働き続けますので

  • 深夜
  • 土日祝日

にもくるくると誰かに読まれ続ける、つまり人間の時給労働とは全く別の次元で収益が発生するんです。

このマインドに関しては、有名なクルーズブロガーのはたさんの運営報告を参考にしました。

この月30万というのが切りの良い数字で目標としてとてもわかりやすい。例えば

・1日で1万円のモノを1人に売る 

・1日で1千円のモノを10人に売る

・1日で100円のモノを100人に売る 

・1日で10円のモノを1000人に売る

のどれか、またはこの組み合わせで月30万が可能なわけですよ。

そう考えたらなんか実現可能な額だと思えてきませんか

(決して楽とは言ってません←ここ注意)?

※こちらのブログの運営報告はどれも非常に参考になりましたので、気になる方はチェックしてみてください。ツイッターも情報量が多くおすすめです。

「日」の目標を明確にしたら、さらに私は

  • どのASPでいくら
  • どの広告ジャンルでいくら

という目標も細分化して、ざっくりと定めていきました。

それからノートに必ず目標金額を

  • Amazonアソシエイト月1万➡5000円UP
  • Googleアドセンス月1万➡2000円UP
  • 合計7000円増やす

といった具合に書き残して、達成出来たら赤ペンで花丸をつけていました。

こうすると

  • 小さな目標を達成するたびに花丸が増える

ので個人的にはおすすめです。

お金は「汚い」という思い込みに気づく

個人的に効果があったのは、ブログではなく

  • ビジネス(お金・経済)

に対して関心をもつようになったことです。

これまで私はそういったものにあまり(というかほとんど)関心が無いタイプでした。

当初はブログでお金を稼ぐことに関しても関心が低く、むしろ収益化へのネガティブな気持ち、もっといえば

  • お金を稼ぐこと=良くないこと

という、どこかばつの悪い気持ちがあったように分析しています。

当ブログの特徴は

  • ブログを「好き」でやっている

という点です。

最近では副業の前提でブログを始める人が多いなか

  • 文章による自己表現が好き
  • 収益0円でもブログを書いていた

というのは少数派かもしれません。

こういった私と似たようなタイプの雑記ブロガーさんの場合

  • 収益化に繋がるリンクをほとんど貼らない

という落とし穴に自分から好んでハマっている可能性は非常に高いかと思います。

収益化するのであれば当然、収益化につながる商品リンクを記事に貼る必要があります。

けれども私のように、収益化を後から意識した雑記ブロガーさんの中には

  • ASPのリンクを貼るのに躊躇いがある
  • 広告を貼ることに否定的

な人も少なくないのではないでしょうか。

それは、何故か。

さて、日本経済新聞の「「お金は汚い?」 教育の空白に挑む」という記事によると

「お金ってきれいなものですか、それとも汚い?」

投資教育を手がける岡本和久(66)は全国の中学校や高校を回るたびに同じ質問をする。

これまで約500人の生徒のうち8割弱が「汚い」と答えた。

という報告があるようです。

一括りにするのは暴論かもしれませんが、日本の学校教育では未だに

  • お金に関する教育

の機会は非常に乏しいと言わざるをえない。

むしろ「臭い物に蓋をする」という態度でタブーの領域とし、盲目な子供のままに、どんどんと社会に送り出しているように思えてなりません。

f:id:eno1081:20190501043614p:plain

お金に関する考え方は人それぞれですし、正しい答えもないでしょう。

  • 「ブログでお金を稼いでいます」

という発言に対して

  • お金儲けなんてけしからん!
  • お金は汗水流して稼ぐべし!
  • ネットで稼ぐ?このペテン師が!

という方がいても、それがその人にとっての価値観だと思うので否定しません。

ただ、ここで問題なのは

  • 自分もブログで収益を伸ばしたい

という気持ちがあるのに一方で

  • 収益化は「いけないこと」
  • 広告を貼る度に「罪悪感」

を抱いてしまい、収益化のチャンスを自分から逃している雑記ブロガーさんも多くいるということです。

つまり収益化を心の底では望んでいるのに「お金=汚い」という長年染みついた無意識の思い込みに囚われてしまいチャンスを逃してしまう人が多い。

私自身もそうだったのですが、このケースの場合

  • 「お金=汚い」と思い込みを自覚し修正する

だけで「ぐぐんっ!」と収益の数字が一気に伸びる可能性が高いです。

おすすめは、発想の逆転で

  • お金を稼ぐ=読者から「感謝」をもらう

と考えることです。

お金に対するポジティブな感情をもち、かつユーザーファーストのマネタイズを貫くことで、収益化への不安は無くなります。

もし雑記ブログを収益化したいのに、お金に対してネガティブな感情を抱いている雑記ブロガーさんがいたら、自分の中のリミッターを外してみることを強くおすすめします。

本に対する「プライドと偏見」を捨てる

私が読書好きということもあるのですが、ブログ収益を伸ばすにあたっても

  • とにかく本を読む

というのは非常におすすめです。

ちなみに本に関して、私は自分自身によく

  • 「プライドと偏見」を捨てろ

と言い聞かせています。

私自身一応、文学研究科を出てる身なので、読書に関しては割と拘りが強い人間だと思います。

言い換えれば、しょうもないプライドがあるんです。

例えば「大学生のうちに読んでおきたい本」としてプッシュするなら、誰もが知ってるホリエモンの『ゼロ』を推薦するよりも、今の大学生がほとんど知らないであろう佐藤優の『獄中記』を勧めたい。

ホリエモンの本を否定しているわけではない。

が、拘りをもって自分が読むときにも、人に勧めるときも本を選びたい。

だって読書が好きだから!

なので私は、断言します。

ベストセラーだから優れた本だとは限らない

(そうだ!そうだ!)

でも

ベストセラーだからこそ学べることも非常に多いっ!!!

昔は気づけなかったのですが

  • 巷のベストセラーを「絶対視」するのと同じくらい「排斥」するのは大きな機会損失

に繋がります。

  • あのベストセラーは、なぜ売れたのか?

という視点は

  • あのブログ(記事)は、なぜ読まれるのか?

という視点に繋がりますよね。

ブログ収益化するためにも、絶対に必要な観点になるのが「集客」です。

  • 人が集まるところにお金は集まる

多くの人を惹きつけるベストセラーからは、内容だけでなく、売り方やコンセプトを分析できるというメリットもあります。

なので読書をビジネスにつなげたい場合は、とにかく何でも読むという柔軟な姿勢をもつことをおすすめします。

最近は

  • 良し悪しは「読んでから」自分で判断すればいい

と思っているのでジャンルの垣根を超えて、かなり乱読するようにはなりました。

ちなみに私の場合は知識が無かったので、お金に関する(ビジネス)本を読むように意識しました。

キングコングの西野さんなど賛否両論ある方ですが(お笑い芸人としてはあまりよく知らないのですが)ビジネスに関しては非常にうまいポジションの取り方をしていますよね。

▼無料で全文公開として話題になった本ですが、最終的に自分のサロン勧誘に繋がっているので利益も繋がる。書籍に関しても、読みやすいと思いました。

▶【無料】11月発売&絶賛ヒット中のビジネス書『新世界』を全ページ無料公開します(西野亮廣)

あまり知識もなかったので日常的には

  • できるだけ読みやすく1時間あれば読了できるもの

を選んで多読するようにしていました

ビジネス本のラインナップは多い「Amazonプライム」のkindle無料本を漁ることも多かったです。

▼プライムで無料で読みましたが、資産運用に興味がある方にはわかりやすくておすすめです。

あとはコピーライティングに関する本。

こちらは分厚いけれど、重要なところをパラパラ読むだけで面白いですよ。

ちなみに

  • ブログに関する本

は、乏しいですね。

ノウハウに関しては先ほども書いたように、実際にブログをしている人の運営報告やツイッターや記事構成を見た方が役に立ちます。

書籍に関しては、もっと幅広い括りで読んだ方が応用しやすい。

あとはブログというより

コピーライティング

と捉えて勉強するほうが、役に立つ知識を得やすいので参考にしてください。

▼Webマーケティングに興味のある方には、この本は非常におすすめです。

それから本ではないのですが別記事でも書いたように

  • メンタリストDaigoさんのニコ生放送

の影響は非常に大きかったと思います。

加入したのが確か去年の3月で、そこからブログの収益も少しずつ伸びて目標達成できたので

  • ぶっちゃけメンタリストのおかげでは?

と真剣に思ってるレベルです。

(それともただメンタリズムの術中にハマっているだけでしょうか?)

これ本当におすすめで、役に立つ情報かなり多いですよ。

私の場合はラジオを聞くような感じで日課にしていて、スマホのメモ機能を使って下の画像のようにメモして聞いてるレベルです。

f:id:eno1081:20190501050609p:plain

論文や書籍の紹介も多い。

▼無料枠もありますが、ニコ生の有料チャンネル(1時間ほど)の方が情報量が多く、質も高いのでお勧めです。

ちなみに1か月500円で過去ログも全て見放題なんですが、ぶっちゃけ価格設定おかし過ぎるだろと笑いが込み上げてくる情報量です。

書籍もおすすめですが、個人的には圧倒的に放送の方がおすすめですね。

補足(2021年8月~)

メンタリストDaiGoさんのホームレス生活者や生活保護受給者らに対する発言を受けて、書籍と動画リンクは消去させていただきました。

この記事を書いたのは2年ほど前ですが、ニコニコ時代(YouTubeに進出してきた頃)が一番、盛り上がっていましたね。

ここ最近、品のない(特に女性に対する)言動が受け入れ難く視聴を止めていたので、察するものがありました。

この記事では「お金を稼ぐ=汚い」という思い込みを否定してはいますが、極端な拝金主義は身を滅ぼすとも思います。

最強で最弱の雑記ブログ?

最後に収益化に関して少し踏み込んだ話をして、記事を終わりたいと思います。

アドセンスやASPの広告収入を得る立場として

  1. アフィリエイター
  2. 特化ブロガー
  3. 雑記ブロガー

の3つのカテゴライズが一番わかりやすいですよね。

で、私はこの中で

  • 雑記ブログは「収益化」に関して「最弱」

と考えています。

雑記ブログは

  • 色々なことをネタにしている
  • 記事の統一性がない

という点から情報量が比較的乏しく、読者が購買に至るまでの後押しが控えめになりやすいです。

一方で、アフィリエイターというのは

  • 商品ありきでサイトを作る人

です。

例えば「ウォーターサーバー」の広告で収益を得たいと決めます。

するとアフィリエイターは、1つのサイトにウォーターサーバーに関するありとあらゆる情報を集めるだけ集めて、訪問者を購買へと促します。

この場合、アフィリエイターは

  • サイトにある圧倒的な情報量

で購入する際の読者の不安をなくし、信頼を得ているといえるでしょう。

特化ブロガーというのは

  • 1つのジャンルに特化したブログ

を書いている人です。

例えば、釣り・登山・旅行・映画・読書・カメラ・化粧など何でもありですが、1つのジャンルに絞って記事を書いているパターンです。

この場合

  • ジャンルの専門知識が豊富
  • 権威性につながる

ので読者からの信頼を得やすくなります。

訪問者も「同じものが好き」な人ばかりのはずですから、自分がおすすめしたものに興味をもってもらえる可能性も高いですよね。

一方、雑記ブログは読者層もバラバラ。

なのでアフィリエイターや特化ブロガーと比較すると、雑記ブログは収益化のしやすさにおいては「最弱」なのは明白です。

でも私、収益化において「雑記ブログ」はこの二者と比較しても

  • 最強」だな

と思っている要素があるんです。

それが

  • リアルと親近感

です。

アフィリエイトも特化ブログも、そのどちらにおいても

  • 読者からの信頼

が欠けていれば、収益化には結びつきませんよね。

アフィリエイターは情報量で読者を圧倒し、信頼をえます。

でもその「脱毛サイト」の作り手、実は40代の毛むくじゃらの男性アフィリエイターなんです!ということは十分にあります。

しかしブログは全記事を通して

  • 書き手の生活が透けて見える

ので、内容に説得力を与えやすいです。

(おそらく当ブログを読んで「お前ほんとは男だろ」と指摘する人は皆無でしょう)

だからこそ、感情をもって読み手に訴えやすい。

さらに雑記ブログは

  • 色々なジャンルの記事を書ける
  • 日記やコラムも書ける

という書き手の自由度の高さが光ります。

雑記ブログの自由度は

  • 書き手のチラ見せをコントロールしやすい

というメリットとイコールです。

必ず全ての記事に自分なりの感想や経験談をはさむように拘り続ければ

  • 誰かの体験談を読んで安心したい

という読者視点からの「信頼」と

  • 情報の価値は二次情報より一次情報の方が高い

とオリジナリティを重視するであろうGoogleからの「信頼」を獲得することが可能です。

雑記ブログの3本の矢とは何か?

最後に私が「雑記ブロガー」に推薦するのが

  • 戦略としての「曖昧さ」

です。

そのために「雑記ブログ」の収益化に欠かせない

3本の矢

を常に意識するという戦略を紹介して終わりにしたいと思います。

f:id:eno1081:20190501044048p:plain

というのも月6桁の収益化を達成するに際し、私が常に意識したのが

  • 記事の役割

なんですね。

具体的に説明すると、私は当ブログにおける全記事に

  1. 露出(SEO)
  2. 収益(広告リンク)
  3. 共感(自己開示)

3つの役割を当てています。

(これを3本の矢とカッコよく言い換えただけなのですが)常にこの3要素が少しずつ重なるように記事を構成するよう心掛けているんです。

露出(SEO)

まず、露出の役割を背負った記事はどういうものかというと

  • 需要が高い
  • 検索されやすい

という条件を意識して書かれたものになります。

いわば

ブログへの玄関をつくる

そんなイメージで記事を書いています。

当然ですが玄関が無いと人が入って来れないので、中にどんなにいいものがあっても誰も気づくことができませんよね。

なので玄関(ブログの認知度・PVを上げる記事)を意識的に作成するのは非常に大切です。

例えば当ブログは

  • 旅行
  • バイク

といったカテゴリーの記事を書いていますが、すべてのジャンルに玄関の役割をもつ記事があります。

露出を担当する記事が1つでもカテゴリーに存在すれば、人が流れてきますので

  • さらに他の記事も読んでくれる
  • =PV増える
  • =ブログに興味をもってくれる

という感じで繋がっていきます。

こういった記事は、SEO対策をガチガチに意識するので

  • 見出しに気を配る
  • 関連ワードの検索
  • キーワードの需要チェック

をしています

SEO対策に関しては、下のブログが詳しいので参考にすると良いはずです。

収益(広告リンク)

次に、収益の役割をもつ記事についてです。

繰り返しますが

  • 人が多いとお金が集まる

のであれば露出が多い記事に、記事内容にあった広告リンクを貼るというのが近道なんです。

でも当然ですが、収益化につながる記事のGoogle上位って今や大企業のメディアや凄腕アフィリエイターが互いに殴り合って椅子を奪い合っている状況なんですよ。

なので私のような弱小運営の雑記ブロガーとしては

  1. 収益につながる記事は「偶然発生」
  2. もしくは露出がある記事の「情報補足」

というやり方で作成しています。

1の偶然発生は文字通り、記事にたまたまピッタリの広告があったパターンで収益化に成功したラッキーパンチです。

具体的には

  1. 露出がある記事に関連する広告リンクを貼る
  2. 1か月放置
  3. 1件でも発生したらポテンシャルあるので活用
  4. リンクの数を増やし工夫する

というやり方です。

ポイントは

  • 露出がある記事を活用すること
  • 1件でも発生したら注目すること

です。

たった1件の発生って、些細なことだと思うかもしれません。

が、でもそれって商品に需要があるってことなんですよね。

0は積み重ねても0のままですが、1は違います。

その1件に注目して、ブログと親和性の高い商品やサービスを選び、宣伝するように心がけるのがおすすめです。

もう1つ、私は「補足情報」としても収益に繋がりそうな記事をたまに書きます。

これは

  • SEOは少しだけ意識
  • 露出がある記事に内部リンクを貼り「補足情報」として提示

するようにしています。

情報量が増えるのでユーザーの満足度も上がり、かつ収益性も伸びる。

またSEO対策もしていないので、見出しもとにかくクリックしたくなるものを選ぼうと考えています。

共感(自己開示)

最後に共感(自己開示)ですが、これが雑記ブログの肝ではないかなと私は思うんです。

雑記ブログの収益化に関して

  • 誰も「日記」は必要としていない
  • =役立つ情報を書く

と教えをよく聞きます。

私自身もその方針を貫いてはいますが、それでも忘れてはいけない雑記ブログ最大の魅力とは

  • 他者の人生を覗き見ができる点

なんです。

書き手の存在を文章から読者が感じられる

これこそが雑記ブログが読者から「信頼」を得るために必要なものだと私は思います。

ですから

  • とにかく収益につながる記事を量産

というのは情報量で圧倒するアフィリエイターの戦略です。

逆に言えば

  • 儲かりそうな記事をランダムに並べただけ
  • 客観的なデータや当たり障りのない情報だけ
  • どんな人が書いてるか想像できない

という構成では、リアルと親近感を強みにできる雑記ブログならではのメリットを活用していないですよね。

そんな人のブログが薦めてる商品、ちょっと不安になりませんか?

思うに、私のように元々ブログが好きという人は

  • 自己表現として文字を並べるのが好き

という人が多いはずです。

この特徴を

  • どうせオレの書きたい記事は1円にもならねぇ

と収益を意識し過ぎてマイナスに捉えるのは非常に損なんです。

逆に言えば

  • 1円にもならないのに寝るのを忘れて嬉々として記事を書ける

とプラスにとらえた方が得なんです。

これって実際にすごいことですよ。

だって、世の中文章を書くのが嫌いなのに副業のために頑張ってブログを書いてたり、わざわざ大金使って外注してライターに記事書かせてる人もいるんです。

それを自力やれちゃうポテンシャルがあるというのがブログ好きの可能性。

なので

SEOとかテクニックとか気に病んで手が止まるよりもがんがん好きなこと書いた方が絶対にいい

と私は声を大にして言いたいんです。

日記系やコラム系の記事って

  • 読者の好奇心を刺激するには十分なコンテンツ

として成立します。

つまり、読者からの共感を得るための3本の矢に属するんですよ。

共感を生むの記事というのは、なにも日記やコラムだけではありません。

  • 自分なりの感想
  • 趣味嗜好
  • 自分の身に起きた体験談

これらを全ての記事に少しずつ挟むだけで、ぐっと読者の好奇心は刺激できます。

何よりこういう内容って

文章を書いていて楽しい

f:id:eno1081:20190501044650p:plain

と思いませんか?

楽しければ続く。

続ければ、ブログは勝手に成長します。

同じことをもう一度書きますが、ブログは

  • 書き手の生活や考えが透けて見える

からこそ内容に説得力を与えやすいんです。

熱量のある自己開示系の記事は、自分にとって特別なものになりやすく、ブログ継続のモチベーションを保つのにもつながります。

なので露出・収益を意識するだけでなく、ノリノリで楽しんでガンガンに文章をこねくり回して自己表現してしまいましょう。

ただ注意点としてまとめますが

  • 日記ばっかコラムばっかじゃ「雑記ブログ」を収益化するのは非常に難しい

これは雑記ブログ収益化の基本です。

けれど

  1. 露出(SEO)
  2. 収益(広告リンク)
  3. 共感(自己開示)

3つの要素を意識して記事を書き、バランスを保てば相乗効果を発揮します。

たまには、コラムも日記も書いちゃえばいいんですよ。

というのも雑記ブログで収益化しようと焦れば焦るほど、露出(SEO)と収益(広告リンク)に拘り過ぎて、共感(自己開示)を蔑ろにした記事ばかり嫌々書いてしまって好きだったブログが嫌いになってしまうブロガーさんが意外と多いと思うんです。

それは、自分で自分の足に鎖を縛り付けるようなものでしょう。

もし共感(自己開示)の要素に乏しい記事ばかりを量産するのであれば

  • 最初からアフィリエイターと割り切ってサイト制作した方が収益は伸びる

と思います。

収益性に関して「最弱」の雑記ブログをあえて自分が選んだ理由は何か?

そこに文章で自己表現することへの愛と愉悦をみとめるなら、ぜひ読者からの共感を生み出すための3本目の矢として活用してみてください。

まとめ|雑記ブログで月30万円を稼ぐための戦略と考え方

ということで今回の記事は

  • 雑記ブログで月30万の収益化に成功するまでの戦略と考え方

という内容でした。

当記事が参考になるかは不明ですが、記事中でいくつか参考になる優良記事のリンクや本を紹介していますので、ぜひのぞいてみることをおすすめします。

もう少し具体的な方法も書こうか悩みましたがあくまで

  • 戦略と考え方

なので、もう書くことはないなと感じています。

ちなみに現在AM4:20のGWの真っただ中です。

夕方から記事を書き始めたのですが気づいたら平成が終わっていて、何とも言えない気持ちになりました。

こんな感じで令和になってもブログを続けていきたいものです。

Tシャツ 半袖 令和 2019年 新元号 グッズ 綿100% プリント トップス れいわ 改元 退位 即位 記念品 贈り物 プレゼント 灰 グレー XL
Honour Fashion(JP)

それでは長くなりましたが最後まで記事を読んで下さり、ありがとうございました!

後日談

この記事を書いた5日後に、当ブログ初の「バズ」を経験させていただきました。

具体的には、たった1日でブログのPVが

  • 倍近く増加(前日7526から12188

していました。

f:id:eno1081:20190506122127p:plain

さらには、はてなブログ読者登録者1日で半年分くらい増えました。

(一体、何があったんだ…?)

と調査したところ、なんとこの記事で紹介したガジェットブロガーのマクリンさんが

  • Twitterに感想付きで、記事紹介をしてくれていた

んです。

もう

衝撃

としか言いようがありません。

特に驚いたのは、このたった1つのツイートだけで当記事単体のPVが

  • 前日26から3160

急上昇

していたんです。

あまりに予想外の理由にビックリし過ぎてしまい…知らないところで予想外の反響をいただいていたことに、文字通り目を真ん丸にしてしまいました。

私は当記事で

  • SNSの活用は絶対条件ではない

と示唆しました

SNSで地道にフォロワー(ファン)を増やし、読者からの信頼を獲得してきたブロガーさんの影響力は

本当にハンパない

ですね(汗)

個人がたった1つの呟きで、これだけ流入を増やせてしまうという事実に頭を殴られたような衝撃を受けました。

それから、もう1つ反省点。

マクリンさんの呟き経由で、記事を読んだ方からの嬉しい感想をたくさん読むことができたんです。

私がSNSを活用していないこともあり、当ブログでは、運営報告系の記事は読み手が少ない状況でした。

当記事も「あまり読む人はいないんだろうな」と思いながら、約15000字を8時間くらいかけて、早朝燃え尽きたように書き上げました。

それを全て無料で全公開…自分があまりにも愚直だなぁと苦笑いする気持ちも、どこかにあったんです。

でも結果として、こんなにたくさんの人が読んで下さり、そのうえプラスの気持ちで多くの共感をもらうことができました。

これは、本当にうれしい驚きでしかありません。

私は今まで自分の記事を読んだ方の感想を、あまり読んだことが無かったので

  • 読者の感想を知ることができる

というのも1つSNSの魅力なんだな、と学びを得る思いでした。

※またすべてを引用することはできませんが、他の読者の方の感想も読めるものは目を通し、とても嬉しく感じております。

また記事に対する反応を

  • 「いいね」「リツイート」で数値化できる

というのも非常に重要だなと感じました。

  • SNSを無理に運営する必要はない

という気持ちは今も変わりませんが、当記事のバズ事例を含め

  • ファンとSNSで繋がっているブロガーさんの影響力は非常に大きい
  • 使い方次第では、SEOを凌駕するほど短時間でPVを増やす手段になる
  • 読者からの感想を知ることができる

という事実はぜひ知っておくと良いかもしれませんね。

ちなみに当記事に対する感想は、マクリンさんが1つ1つリツイートしてくださった御蔭で、私も読むことができました。

す、凄すぎませんか…?

今までお会いしたこともお話ししたこともTwitterでご挨拶したこともなく、ましてや覗き魔の分際なのに、ここまで記事宣伝していただいたことに大変驚き、恐縮しており

(この人はブログ界の菩薩か何かなのだろうか…)

と両手を合わせることしかできません。

f:id:eno1081:20190506123535p:plain

しかも30万円の先を目指した収益化に関しても、参考になるツイートをされていらっしゃいました。

慣れないTwitterでご挨拶させていただいたところ対応も早く温かく「この方についたファンはなかなか離れないだろうな」と実感するものがありました。

この場を借りて改めて紹介とお礼を。

マクリンさん、本当に有難うございました…!

最後に1つ!

今回の件で私が「しまった」と感じたことを1つだけ紹介して終わりたいと思います。

それは

  • Twitterで何も呟きをしていなかったこと

です(汗)

もし私が覗き魔になるだけでなく、きちんとTwitterを運営しているブロガーだったら…!

これを機にフォロワーを一気に増やし、ブログの認知度をもっと上げることができたのかもしれません。

SNS戦略に関しては知識はゼロに等しく、学ぶところが山ほどあるんだろうなと反省しました。

  • ブログのバズは全く予想外のところから急にやってくる
  • 備えれば憂いない!

私にTwitterでの備えはありませんでしたが、1つこれも経験(失敗)談として、ブロガーさんは参考にしてくださいね。

▲取り急ぎ、マクリンさんにお礼をさせていただきました。またTwitterの活用も考えていきたいので興味がある方のフォロー、大歓迎しております。

新しい学びが多く、当記事を書いて心から良かったなと感じております。

ここまで長い記事を読んでくださったすべての方に感謝を。

私も皆さんに負けないように、もっとブログに力を入れていきたいと思います。

それでは本当に、最後までありがとうございました!

ブログに関する他の記事

月収益30万円達成時の内訳は、下の記事を参考にしてください。

当ブログが利用してるASPの詳しい説明はこちらの記事でまとめています。

個人的に一番オススメなのは、バリューコマースさんです(旅行案件が多いので)

ブログ収益化の仕組みを知りたいブログ初心者の方は、参考にして下さい。

また当記事を読んで、ブログ運営に興味を持ったという方にはぜひ、ブログ始めてみてほしいです。

ブログの立ち上げ方などもまとめているので、よろしければ参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (19件)

  • livefree00さん
    コメント有難うございます!
    いつでも大歓迎です(^-^)ぜひまた足をお運びください。

  • 素晴らしい記事です。
    以前に読ませていただいたのですが、再訪しました。
    雑記ブログの勇気をもらいました。
    ありがとうございます。

  • こーいちさん
    ご感想、此方こそありがとうございます!
    当記事を気に入ってくれたようで、嬉しく思います。
    何度読んでも無料ですから、いつでも再訪してください(笑)

  • Twitterをやらずに月30万という実績を出している方を初めてお見かけしたので、非常に励みになりました。ほぼ全てのインフルエンサーさん達がブログとtwitterの併用を推奨しており、私もフォロワーを伸ばすためにと頑張ろうとしていたのですが、あまりにもTwitterが苦痛過ぎて、元々大好きだったブログまで嫌いになりそうでした。
    Twitterをやるくらいなら、ブログ収入ゼロで定年まで満員電車に乗り続ける会社員趣味ブロガーになった方がマシだと思いました。
    この記事を拝読して、何十年かかっても構わないのでブログだけで頑張っていきたいと、自分の原点に戻れました。
    ありがとうございました。

    • コメントありがとうございます!
      私もTwitterなどのSNSは上手く使いこなせないタイプなので、お気持ちお察しします。

      確かに最近では、SEOだけに依拠するのは危険でSNSからの集客に力を入れるのが当たり前という意見が目立ちますよね。
      ただこれは私の経験から考察していることなのですが
      ・「月10~30万円」
      という額であれば、SNSフル活用していなくても可能なはずです。

      基本的な前提が異なる、と私は考えていてインフルエンサーと呼ばれる方々は
      ・ブログで「月50万~100万以上」稼ぐ
      というような暗黙の裡のもと発信していることが多い気がします。

      勿論、10万円以上の収益においてもSNSを上手に活用し、成果を早々だす人もいるでしょう。
      ただ初めから「SNSは苦手だ」と直感しているタイプのブロガーがSNSで無理して消耗するのは、はっきり言って時間の無駄だと思います。

      あと、私以外にもTwitterに頼らずブログで稼いでる人は山ほどいるはずです。
      ただ「目立たない」んですよ。
      そういう方は、SNSで収益をアピールすることがないので人の目に触れていないだけだと思います。

      例えばこの記事も文末に書いたように、マクリンさんに紹介されることがなければ、ほとんど誰にも読まれずにネットの海に漂っていたと思います。
      (そういう意味では、やはりTwitterの影響力の大きさを学んだ思いです)

      現在、私もなんとなくSNSを始めてみたものの、気持ちとしては「ブログに一途」なままです。
      今後もゴリゴリと記事を書いて(時流的に難化してるとわかっていても)検索流入を増やしたいと考えています。

      お互い、末永く精力的にブログを続けていきたいものですね!
      それでは失礼いたしました。

  • ぱじゃねこ様

    初めまして。
    少し昔の記事のようですが、今更でもコメントって読んでいただけるものなのでしょうか?( ;∀;)

    私、以前はブログ(自分がファンであるアイドルへの愛を叫んでいただけ)を楽しく書いていて、結構読みに来てくださっていた方もいて。(今はもう満足して辞めていますが)
    当時は趣味ブログなので収益化等もちろんするはずもなく。
    最近、元々文章(自分の考え)を書くのが好きなので、「ブログで収益化は本当に可能なのか?」ということを考え始め、ここに辿り着きました。

    まだ何も始めていませんが、色々調べる内に段々嫌になってきたのです。
    商品を売るためとか、SNSとか、性格的にあまり向いてない作業をしなければならないのかなぁ…と。
    でも、副収入があればすごく助かるんだけどなぁ…等、色々悩んで。
    そんな時にこのブログに辿り着いて、救われた気持ちになりました。
    ここに来なければ、葛藤しながら嫌々書きたくもない文章を書いて、ブログが嫌いになる可能性が高かったです。

    自分と似たような考えの人っているんだと、うれしくなりました。
    初めて読ませていただいた記事ですが、「この人が書いた記事なら他も読んでみようかな」と思っています。

    ありがとうございました(*’▽’)

    • しばっちさん

      コメントありがとうございます!お気持ち、すごくよくわかります。
      多分、しばっちさんや私と同じような考えのブロガーさん(文章を書くのが好き⇒ブログを始める⇒収益化の可能性に気づく⇒悩む)って少なくないと思うんです。
      (この記事もそれを念頭に置いて書いた記憶があります)

      私は完全に趣味でブログをはじめて延長線上で収益化したので、未だにブログをビジネスとして割り切ることができません。
      この記事では色々と偉そうに書いていますが、その後にコロナの影響で3分の1くらい収益が下がり、また多くのことを考えました。

      率直に語れば、このブログを使って「もっとお金が入るコンテンツを作れないか」と欲が出たんです。
      その結果、考えれば考えるほどブログを書きたくなくなってしまって、完全に逆効果となり半年くらい更新を止めていました(汗)

      ブログのスタンスは本当に人それぞれで、どれが正解というのはないと思います。
      収益を上げていくことをゲームのように楽しめる人もいるし、逆に収益化を全くしないことにプライドをもってる人もいます。
      私は多分、そのどちらにもなれません。
      でもその中途半端さを、今後も大切にしていけばいいんではないかと最近ではまた考えるようになりました。

      シビアな話、商品を売ったり何かを宣伝することは、やはりブログの収益化には必要なことだとは思います。
      でも自分が本当にいいと思ったものや好きなもの、使ったり経験したものだけをおすすめすることができます。
      それはお金を抜きにしても、すごく楽しいことです。
      そうやってさりげなく収益化を行って、お金がたまたま入ったらラッキーだ、と私は考えています。

      本気でビジネスと考えるなら甘すぎて話にならないと思いますが(笑)
      でもそれくらいスタンスが、自分にとっては一番バランスがとれてやる気になる「正解」なんだろう、と結局は落ち着くに至りました。

      ちなみにモノを売るのに抵抗があるなら、アドセンスだけでもOKです。
      このブログとは別に、完全に趣味の特化ブログ(=物販収益がほぼ皆無)を育てていて、アドセンスだけで1万くらいの収益にはなりました。
      マネタイズの効率はめちゃくちゃ悪いですが、趣味の知識が深まるので楽しくて、自分だけのオリジナルノートみたいな愛着もあります。
      1万でも年間12万、好きなことを書いて自然とお金が入ると思うと、幸せだと感じます。

      経験上、何より楽しくやるのが一番です。
      熱量もってやったことは完成度が高くなり、自然と需要も生まれます。そして可能なら、マネタイズを考えていけばOKだと思います。
      なのでぜひ、ブログに興味があるならやってみてほしいです。

      私も最近、またブログが楽しくなってきました。ぜひ他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。
      それでは長々と失礼いたしました。

      • ぱじゃねこさん

        とってもとってもご丁寧にありがとうございました。
        個人的には私も月1万くらいの収入で十分だと考えているので、何とかいろんな感情とバランスを取りながらブログを書いていくのは可能そうかな?と感じています(一応、不安定ながら本業はありますし)

        「欲が出る」のはごく自然な当たり前のことなので、全然悪いことだとは思いませんが、問題は…「人間欲を出すと失敗しがち」なんですよね(笑)
        欲まみれでもストレス感じない方もいると思うので(言い方…)、私もブログ運営に関して正解はないと思っています。

        人それぞれ。

        ゆるく楽しく自分らしく、たまーにもやし1袋くらい買える収入があれば「わーい(*’▽’)」って素直に喜びたいと思っています。

        ぱじゃねこさんの他の記事も興味あります。
        マイペースで読ませていただきますね。
        ありがとうございました。

        • いえいえ此方こそ、丁寧に返信ありがとうございます。

          >「人間欲を出すと失敗しがち」なんですよね(笑)
          人によるかもしれませんが、私もそう思います。
          欲をもつこと自体を否定するつもりはないのですが、何事も自分の器と相談してバランスを保つのが一番かな…と感じます(笑)

          お互いのんびりやっていきましょう。素敵なコメントありがとうございました。
          それでは取り急ぎ、失礼いたしました。

  • コメント失礼致します。

    ひとつ前のぱじゃねこさんの返信の中の

    >>でも自分が本当にいいと思ったものや好きなもの、使ったり経験したものだけをおすすめすることができます。それはお金を抜きにしても、すごく楽しいことです。

    という文章にとても感銘を受けました。アフィリエイトの本来の意義ってまさしくそこですよね。

    私自身少し前にサイトアフィリエイトのコンサルに申し込もうかどうか悩んでいたのですが、
    自分が使ってもいなければ買ってもいない、体験もしていないような商品やサービスを

    「今売れているジャンルだけを私が提案するので、あなたが月数十万稼げるようになるまで確実に指導できます」と言われてどうにも違和感が拭えませんでした。

    お金を稼ぎたいのは当然だけれども、その為に自分の心を騙して(ある意味読者も騙して)興味も無いつまらない記事を稼げるって理由だけで毎日毎日書き続けられるだろうか?それは苦行すぎる人生ではないだろうか?って考えたときにやっぱり無理だなと。

    その方は毎月数百万円という金額を数年に渡って稼ぎ続けているトップレベルの方でしたので、このくらい頭がぶっ飛んで吹っ切れてる人間こそが大きな金額を稼ぎ続けるものなんだなぁ、と良い意味でも悪い意味でも思いました。

    実際検索で出てくるのってその手の体験性を著しく欠いたような「このリンクから買えー買えー申し込めー」という気持ち悪い思いが駄々洩れみたいなサイトばかりですし・・。

    >>経験上、何より楽しくやるのが一番です。熱量もってやったことは完成度が高くなり、自然と需要も生まれます。

    これもまさしく自分が考えていたことで、「雑記ブログってサイトアフィリのブログと違って書き手さんの楽しい感情が見えてくるものが多い気がする」と思って色々と調べていた所こちらの記事に辿り着きました。

    寿命は有限で毎日常に老けていきますので、自分がワクワクするし楽しいと思えるような思考や行動を取りつつ他人様に価値提供をしてマネタイズを考えていくことに貴重な時間を使っていくのが一番だなと再度思えましたのでありがとうございます。

    • ポコさん

      コメントありがとうございます!

      >「雑記ブログってサイトアフィリのブログと違って書き手さんの楽しい感情が見えてくるものが多い気がする」と思って色々と調べていた所こちらの記事に辿り着きました。
      お気持ち良くわかります。
      私は元々はてなブログからスタートした身で、こそっと誰かの雑記ブログを読むのが好きでした。
      人の生活や頭の中を除いているような楽しみがあるというか(笑)書き手の個性が見えて安心感を覚えやすいのは、雑記ブログの特徴だなと感じます。

      >その方は毎月数百万円という金額を数年に渡って稼ぎ続けているトップレベルの方でしたので、このくらい頭がぶっ飛んで吹っ切れてる人間こそが大きな金額を稼ぎ続けるものなんだなぁ、と良い意味でも悪い意味でも思いました。

      そうなんです。
      トップクラスのアフィリエイターさんて、良くも悪くも超一流のマーケターだと私は思っています。
      ブログとアフィリエイトの違いについて考えることがあるのですが、決定的に違うなと勝手に思っているのが「我」の有無なんですよね。

      自分が良いと思った「A」というものを体験談や感情を込めて、おすすめしたいのがブロガー。
      だとすると、アフィリエイターは「A」「B」「C」「D」「E」全ての商品を網羅して感情抜きに、多くの選択肢を消費者の前に並べるイメージです。
      自分の好みや思い入れは抜きにして、利益率を最優先できる。
      かつ建築家のような緻密さでサイト全体を俯瞰しながら構成していく(=森全体の規模や配置を考えてから木を植える)そんな感じがします。
      更に本当に一流のアフィリエイターは「このリンクから買え」という無理矢理感が薄い(が主張もうまく)GIVEのスタンスも徹底しています。
      その労力や手間は果てしないものだろうな、と驚かされるものがあります。

      対してブロガーは、よくも悪くも「我(というか個性)」を捨てられない人向けなのかなと思うんですよね(笑)
      アフィリエイターとは違って好きなように木を植えて、樹海を目指すみたいな感じです。
      お金を最優先したら「非効率的」なスタンスなんです。
      でもその「非効率」が自分にとっては必要で、結局はモチベーションに大きく繋がる人もいると私は思うんです。
      自分が好きなものを熱弁したいし、できるだけ楽しく文章は書きたいし、利益が低くてもビジネス抜きに自分の本音や好みを優先したい。
      そういった人は「我」を無理に殺して苦しむのではなく、むしろ活かしてギブを行ったほうがいい。
      そういう思いも込めて、この記事を書いた記憶があります。

      ※ただ好きなように日記だけを書いても収益が出にくくモチベーション下がるので、前述したアフィリエイターの自分に合う部分も少しずつ取り入れるとマネタイズはしやすいと思います。
      (その意味で「3本の矢」という部分を書いた記憶があります)

      >「このリンクから買えー買えー申し込めー」という気持ち悪い思いが駄々洩れみたいなサイトばかりですし・・。

      これ私も思うんですが「逆にこれでクリックする人いるのかな」みたいなコンテンツたまにありますよね。
      (秒で離脱してしまいますが…)
      逆にたまに「これ凄いな」と感動するようなサイトもあるので、そういったアフィリエイトサイトを見つけて分析するのがおすすめです。

      >寿命は有限で毎日常に老けていきますので、自分がワクワクするし楽しいと思えるような思考や行動を取りつつ他人様に価値提供をしてマネタイズを考えていくことに貴重な時間を使っていくのが一番だなと再度思えましたのでありがとうございます。

      素敵な言葉、此方こそありがとうございます。
      コメントに触発されて長々と書いてしまいましたが、私もワクワクする気持ちを大切にしつつ人の役に立つ記事を今後も目指して書いていきたいと思います。
      それでは、失礼いたしました。

  • ぱじゃねこさん

    こちらこそお返事を頂きまして大変ありがとうございます。
    これだけご丁寧な文章をぱじゃねこさんの頭から出力させるお時間を取らせてしまい
    申し訳ない気持ちです(゚◇゚;)

    私がダラダラと長めに返信してしまうとまたお読みになられるお手間を取らせてしまうので早々に文章を切ろうと思うのですが、返信して下さった内容もとても学びになるものでしたし、真剣に読ませて頂きました。

    ぱじゃねこさんの海外旅行体験記の内容もご自身の経験がリアルに伝わってきてとても面白いので、これから色々と読ませて頂こうと思います。

    それでは改めましてありがとうございました。(この文章への返信は不要です)

    • いえいえ、好きで書いているのでお気になさらずに 笑
      此方こそご丁寧に返信まで、有難うございました!

  • ぱじゃねこ様

    初めてコメントします。雑記ブロガーのRitoと申します。
    この記事が好きで、何度も訪問しております!

    雑記ブログをはじめて5年ですが、なかなかアクセス&収益が伸びず…
    ちょっと方向性に迷ったとき「雑記ブログの魅力」を改めて感じにお邪魔してます。

    特にこの部分。
    【SEOとかテクニックとか気に病んで手が止まるよりもがんがん好きなこと書いた方が絶対にいい】が、最高です。

    ブログって楽しい。
    でもせっかくなら稼ぎたい。
    稼げないけど、やっぱり楽しい。
    そんな日々ですが、私も「偶然発生」を狙っていこうと思います。

    今後も参考にさせていただきます。

    • コメントありがとうございます!当記事、気に入ってくださっているのですね。とても嬉しいです!
      雑記ブログ、やっぱりいいんですよね。
      私もコロナ以後、色々と悩むことが多くて。
      ブログから気持ちが離れてしまうことも多くあったのですが、これがもし雑記ブログじゃなかったら完全に更新が止まっていた気がします 笑
      やはりなんでも書けるので、気持ちのハードルが低いというか。
      自分の中で、ちょっと割り切って楽しみやすいと思うんですよね。久々に見てみたら、意外な記事が伸びてて報酬が発生してることもありますし。

      書いてない時の方が悩んで動けず、結局何も生み出せていなかったりするので、やっぱり書いてナンボなんですよね。
      私自身も自分の言葉を読んで、反省しようかなと思いました 笑

      こちらこそ素敵なコメントありがとうございました!

  • こんな記事が読みたかったのです。すごく励みになります。

    収益化をアピールする人たちは「特化ブログ」での方法、そして自らの成功路線を有料で提供、というものがほとんどで「好きな事じゃないと手が止まって書けない」だけど「自分のブログに金銭的な価値が生まれたら嬉しい」という私の気持ちでは、ブログの収益化は難しいのかと、悩んでいました。

    まだブログを始めて2か月なので記事を増やしつつ頑張りたいと思います。またお邪魔させていただきます!ありがとうございました。

    • メッセージありがとうございます。
      >「好きな事じゃないと手が止まって書けない」だけど「自分のブログに金銭的な価値が生まれたら嬉しい」という方、私も含めて絶対に少なくないと思うんですよね。
      皆が同じことをする必要もないし、主観ゴリゴリで楽しく書いてるブログだからこその強みもあると思いますし、ぜひ雑記ブログの良さを活かしつつ、ブログ運営今後も楽しんでくださいね。
      こちらこそ、温かいご感想ありがとうございました!

コメントする

目次