突然ですが私、花がすごく好きなんです。
小さい頃は将来の夢が「お花屋さん」の時代もありました。
フラワーアレンジメント倶楽部に所属したり、毎年花のスケッチ描いて夏の自由研究にしたりしていました。
でも18の頃からずっと1人暮らしなので
- 贅沢、だよね…
と思い込み、自宅に生花を飾る習慣が全然なかったんです。
そんな私ですが1か月前、ふっと立ち寄ったお花屋さんで1本のガーベラを買って飾ったら
幸福度が急上昇
嬉しくて、独りで花に話しかけながら夜に酒呑むという日々が続きました
(ちょっと怖い)
とにかく
- 花1本でこんなに幸せになれるんだ
という驚きから興味が湧き、手軽にお花のアレンジメントを楽しめるサービスを探してみたところ
という日本初のお花の定期宅配サービスを見つけた次第です。
ということで今回の記事では、実際に1か月利用して
- 届いた花の種類
- アレンジメント
- 実際に利用した感想
を口コミが気になる方向けにまとめたいと思います。
特に
- 花好きな方
- 近くに花屋さんがない方
- 理由があり自宅から移動できない方
などに、おすすめのサービスなのでぜひ参考にしてください。
1. ブルーミー・ライフ(Bloomee Life)のサービス内容
まずは、簡単に
- お花の自宅宅配って何?
といった素朴な疑問に答えていきたいと思います。
一言で書くと、自宅のポストに毎週お花のアレンジメント(花束)が届くサービスです。
専用のケースに入れてあり
- ポストに投函
されている仕組みなので、わざわざ宅配便で受け取る手間もありません。
このケースがなかなか良く考えられているサイズで、お花がつぶれないように頑丈で固い段ボールで組み立てられています。
根本も枯れないように保護されていますが、もし萎れていても
- 再送希望することも可能
なので安心感があります。
届くお花はランダムで
- 毎週異なる花屋
- 色・種類の指定はできない
ので、どんなお花が届くのが毎週ワクワクする楽しみがありました。
コースの説明は後述しますが、私の場合はまず1番安いお試しプラン(500円)を選択してサービスを開始しました。
2. 実際に1か月ブルーム・ライフを試して届いたお花
では実際
- ブルームライフで届いた花束
を紹介していきましょう。
ちなみに私が今回ブルームライフを利用したのは
- 2月
だったので、バレンタインや春を意識するようなアレンジが多かったです。
第1週目の花束(アレンジメント)
まずは第1週目。
届いたのは、こちらの花束です。
箱を開けると青色の包み紙にくるまれた、マーブル模様のバラが飛び出していました。
かわいい~
ワクワクしながら包みを開けて、花瓶に挿してみると
超かわいい~
初回からかなり自分好みの悶絶アレンジが届いて、大満足!
ちなみに届いたお花は
- バラ
- ベロニカ
- スターチス
の3種類で、すごく上品でおしゃれにまとまっていると感じました。
マーベル柄のバラってこんなにカワイイんですね…!
ベロニカのチョイスが全体の中で良いアクセントになっていて、自分でお花を選んだらこうはならないだろうなと感じました。
折角なので、マイページから
- アレンジした花屋さんの説明
もチェックしてみると
今週はバレンタインカラーのお花で組み合わせしています。
各エリアを担当しているお花屋さんから、バレンタインカラーで統一されたお花が届くという企画。わくわくしますね。
さて当店の今回のお花はバラメインです。
スタンダードバラは赤orピンクのどちらか。ラナンキュラバラは赤、ピンク、マーブルからいずれか1本です。
スターチスは紀州ファインパール、美しい白です。
ベロニカは白、ピンクのいずれかです。
では今週も素晴らしい週末をお過ごしください。
とのことでした。
届くお花の色はランダムで異なり、時期によって企画があるようで面白いです。
ちなみに
- 花屋かずろう王国
という生花店で、1か月利用してこれだけ詳細にコメントを書いてるお花屋さんは他になかったです。
第2週目の花束(アレンジメント)
次の週に届いたお花はこちら。
実はポストに投函されていたのを忘れていたこともあり、到着直後あまり元気がない状態。
ちょっと枯れているような不安感。
少し焦って、再送希望しようか悩みましたが
- 水につける
- 茎を切って手入れ
- 栄養剤込みの花瓶に投下
すると、元気を取り戻してくれて安心しました。
花瓶に挿すとこんな感じ。
すっごく乙女~
って感じのアレンジですよね(語彙力のなさ)
ちなみにお花の種類は
- 伊勢薔薇 2輪
- 沈丁花
- ハイブリットスターチス
- ユーカリ
という内容でした。
大きなバラが2つも入っているので前回と比較すると、とてもお得なボリューム感があります。
アクセントになっているユーカリの葉がポイントですね!
ちなみに今回アレンジ担当した「marya」というお花屋さんのコメントを確認すると
バレンタインに可愛いピンクブーケです。
薔薇は、外側に痛みがある場合は、花びらを取ってあげてください。
沈丁花は、咲いてくる程に香りを楽しんでいただけます。
と書かれていました。
お花の手入れの仕方が毎回書いてあるので、勉強になります。
ちなみに1週間後に撮影した写真はこちら。
前回届いたスターチス(白)と組みなおして、楽しむこともできました。
届いた直後はお花に元気がないようで不安でしたが思った以上に長持ちしましたし、値段を考えると
- かなりお得なアレンジ
と感じて、総合的に満足する内容でした。
第3週目の花束(アレンジメント)
3週目に届いたお花はこちら。
包みを開いた瞬間に、ぱっと黄色の愛らしい小花が目に飛び込んできました。
ええ~すごく好き~
と悶絶しながら飾ると、こんな感じ。
小春日和
って感じのアレンジですね、愛らしくて好みでした。
届いた花の種類は
- カーネーションorガーベラ
- リューコアンデス
- イエローベグモ
- HBスターチス
という内容でした。
黄色の小花は「イエローベグモ」という名前なんですね、初めて知りました。
今回の担当だった「花徳」というお花屋さんのコメントによると
大人✽春ブーケ
小花は外側から枯れてきます。
枯れた花は詰んで下さい♪次の蕾にしっかりと水が行き届きます✼
ということでしたが、お花の種類としても
- 全然枯れない
ものばかりで、とても長く楽しむことができています。
イエローベグモが春らしさを演出しつつ、ふんわりと全体を包み込んでいて素敵なアレンジだなと思いました。
第4週目の花束(アレンジメント)
ここまで想像以上に良い流れだったので、最後の〆として
- レギュラープラン(800円)
に変更し、お試しプラン(500円)と比較してみることにしました。
プランの変更はマイページからいつでもすることができ(月曜までに変更すれば)翌週からすぐに新しいプランのお花が届きます。
さて、初のレギュラープランで届いたお花がこちら。
お試しプランと比較すると、ちょっと大きめ(?)
飾ってみると、こんな感じでした。
ビタミンC
って感じですね(?)すごく元気で華やかな雰囲気です!
届いたお花の種類は
- カーネーション
- チューリップ
- ラナンキュラス
- スターチス
- 丸葉ルスカス
という5種類でした。
パット見たときは「全部黄色ってどうなんだろう」と思いましたが、よく見ると同じ黄色でもそれぞれに色合いの違いがあって面白いです。
今回担当だった「Decoretta」というお花屋さんのコメントを見ると
ラナンキュラスは下の花びらが比較的ゆるいお花です。決して萎れてるのではありません。
ゆっくり長く咲くお花です。
とあって、とても楽しみです。
どんどん開いていくチューリップも、ゴージャスでなかなか素敵。
ちょっと1人暮らしには大きすぎるかな(汗)
ちなみに今回は
- 春を運ぼう黄色のお花特集
という企画中で、あえて黄色の花で統一したアレンジメントが届いたようです。
季節によって色々な企画があって、面白いですね。
3. お試しプランとレギュラープランの花束を比較
せっかくなので手元にある
- お試しプラン
- レギュラープラン
の花を並べて大きさ比較してみると、こんな感じ。
実際、本数はあまり変わりませんが
- ボリューム感が全然違う
と伝わる写真かと思います。
あくまで1か月利用した印象ではありますが、お試しプランは
- 小花が多い
- メイン花は1,2本
- 小さめの花瓶にぴったり
というサイズです。
1人暮らしが1部屋に飾るのであれば、お試しでピッタリだと思います。
レギュラープランに関しては
- メイン花は2本~
- 大柄の花も入ってる
- 大きめの花瓶におさまる
というボリューム感だと思いました。
大きな居間やキッチンに飾るのであれば、明らかにレギュラーの方が華があると思います。
さらに
- プレミアムプラン(1200円)
もあるらしく、少し気になりますね。
4. 気になる宅配の仕組み
気になる方も多いと思うので
- 宅配されたときのお花
の様子もメモしておきます。
お花が入ってる、専用の段ボールケースはこんな感じ。
横から見たときの写真です。
つぶれないように折り目を工夫されているのがわかります。
持ち帰りは厳禁となっています。
先にいくほど細くなっているので、図のようにポストに差し込める仕組みです。
推薦のポストサイズは
- 縦4.5cm×横16cm
- 奥行15㎝以上
ですが「宅配ボックス」や「ドアノブ指定」もできるので特に問題ないと思います。
切り取り線から開けるとこんな感じ。
お花を傷つけないように、開くことができます。
枯れないように、しっかりと保護されています。
漏れていたことは1度もありません。
ゼリー状になっていて、水で洗い流して、はさみでナナメに切ってあげます。
また、枯れている・根本付近の草はとってあげます。
栄養剤も付いているので、長持ちしますよ。
ちなみに以前お花屋さんに聞いたところ、お花を長持ちさせるコツは
- 最初は長めに切る
- 水は茎1/3ほど
- 毎日水を交換して茎を少し切る
ことだそうです。
はさみでスパっと、水に付けながら斜め切りするのも大切かと思います。
※栄養剤は一気に使わず、毎日水を変えて少しずつ利用しました。
きちんと説明書きも付いてきました。
部屋の温度や花の種類によりますが
- 3週間~
は、同じ花と一緒に過ごすことができましたよ。
枯れた花はなるべくドライフラワーにしたり、バラ風呂に利用したりという使い方をしました。
5. ブルーミー・ライフ利用して良かった点
お花の定期宅配をはじめて利用して単純に
- 楽しみが増える
- 部屋がお花でいっぱいに
- どんなお花が届くかワクワク
する楽しみを味わうことができました。
毎日の手入れもウキウキして、小まめに続けることができました。
ちょこちょこお花が増えていくので
- 前の週の花と組み合わせる
- =枯れてもアレンジ直せる
という楽しみがあります。
宅配なので
- 近くに花屋がない
といった閉鎖的な環境であっても、色々なお花を楽しめます。
ケガ・病気などの事情で外に出られなかったり、小さなお子さんの子育てに追われている方も、自宅から出る必要はありません。
本当に、暮らしの中にお花が身近になります。
こういった定期宅配の良さを踏まえたうえで「ブルーミーライフ」の
- アレンジ内容
- 価格帯が手ごろ
- 定期宅配仕組みが柔軟
以上3点について、比較的ポジティブな印象を抱きました。
①アレンジの内容が良い
まず、それほどお花に詳しくはないのですが
- 1つ1つのアレンジ
にきちんとお花屋さんのプロ意識のようなものがあり、とても好印象を抱きました。
「ブルーミーライフ」は届いた花を見て、顧客が
- 花屋を評価する仕組み
になっています。
なので、生花店としてもプライドと看板を背負ってアレンジを考えている印象でした。
お花は、花屋さんで直接買う楽しみもあると思います。
ただ自分で好きな花を組み合わせると、結局素人センスなので
- 同じような花
- 案外に値段が高い
- アレンジが偏る・微妙
ということもあり、難しいんですよね。
- バラ売りは結構高い
ですし、小さなブーケも値段の割に同じような花の組み合わせが多い印象です。
「ブルーミーライフ」は値段安く、あまり期待してなかったんですが
- うまく工夫してる
- 色々な種類の花が入ってる
と少量のアレンジの中から感じるものがあり、とても好印象でした。
②価格帯が手ごろ
価格に関しては、送料がプラスされるので
- ちょっと損かな?
と不安を抱きつつ、1か月お試しのつもりで始めました。
ブルームライフの料金は、プランによって異なります。
計算して、1回のサービス料金を表にまとめてみました。
サービス料 | 送料 | 合計:税込 | |
お試し | 500円 | 250円 | 825円 |
レギュラー | 800円 | 350円 | 1265円 |
プレミアム | 1200円 | 500円 | 1870円 |
初回4回分(1か月)だけ継続が必要です。
お試しプランを選んだ時の
- 825円×4=3300円
が、初回の最低価格になるという計算になりました。
※ちなみに毎週ではなく、隔週設定にして1か月1650円(2回)で2か月続けるパターンも有りですね。
「ブルームライフ」はお試しプランは
- メインの花が豪華で本数も多い
うえに宅配してくれるので、かなり料金的にお得では…と感じます。
この1か月色々と花屋も覗きましたが送料込みで
- 800円
って、結構限界を感じる値段なんですよね。
(ドライフラワーの束でも500円以上するお店も多い…)
また私がチェックしたときは、たまたま運が良かったのか
- 1回分無料キャンペーン
をやっていて、すごくラッキーでした。
※価格やキャンペーン内容は変更の可能性もありますので、気になる方は公式HPでご確認ください。
③定期宅配仕組みが柔軟
最後にもっともよいなと思った点が
- 宅配の仕組み
です。
これ、すごく考えられていると思います。
まず、いつでも好きなように別のプランに変えられます。
※正しくは月曜日までに変更すると、その週からの花束にプラン変更が適用されます。
さらに
隔週利用できる
これめちゃくちゃ利点です。
案外に、花って手入れすると結構枯れないんですよ。
なのでお試しプランで
- 隔週設定
- 825円×2=1650円(月)
にすれば、1人暮らしなら十分って感じだと思います。
さらに、旅行や用事があれば
スキップできる
ので、花が部屋に増えてしまった時も次の週の宅配をキャンセルできます。
こういう仕組みがわかりやすくて、すぐ変更できるんです。
なので、かなり顧客目線で改善しながら仕組みを作られている印象でした。
6. ブルームライフの気になった点
逆に気になった点も、幾つか記載しておきたいと思います。
まず
- 花屋によって差がある
という点です。
例えば、お花と一緒にメッセージを付けてくれるお店とそうではないお店があります。
小さなことですが、メッセージってやっぱり嬉しくなっちゃうんです。
私の場合は、最初に担当された花屋さんが
- アレンジも素敵
- コメントも丁寧
- お花も生き生き
包装まで、すごく丁寧でお花への愛を感じ、かなり好印象だったんです。
プロの仕事なので「ハズレだ」と不満を感じるようなアレンジは、私は1度もなかったです。
が、気に入ったお店の指名はできないのは少し残念だと感じました。
もう1つは
- 宅配のタイミング
です。
日時の指定が
- 金~日曜日
- 土~月曜日
- 月~火曜日
- 木~土曜日
と大まかなので、花がポストにあるのではないかとソワソワ不安になります。
ただ1か月利用して、指定曜日以外の宅配は1度もなかったです。
- プラス250円で手渡し
に変更もできるので、私がケチなだけなんですが…
まあ嬉しいソワソワ感なので、ポストをきちんと開ける習慣があれば大丈夫だと思います。
あとは
- 花瓶がいる
くらいです(ポイントで安く購入できたりもします)
ちなみに花の手入れは、最初は長めにして
- 徐々に短くする
と長持ちするので、大きめと小さめのサイズ2つあると良いと思います。
(手元にない方は、ガラスコップや瓶でもOK)
個人的に値段に関しては、宅配でこの値段なら許容範囲かなという感じでした。
7. ブルーミーライフの評判・口コミ
ちなみに
- ブルーミーライフの評判・口コミ
もちょっとだけ集めてみました。
全然知りませんでしたが、めざましテレビで以前紹介されたようです。
写真映えするのでSNSとも相性がよさそうですね。
お花の定期便はじめてみた。
昨日初回のお花が届きました♪
ガーベラがしゅんって元気なくて心配したけど、一晩で水たっぷり吸い上げたみたいで朝起きたら元気になってた~。ガーベラ、ストック、キイチゴ。癒される。#bloomee life pic.twitter.com/wVVXHPVzsl— リネン (@santason26) November 8, 2019
今週のお花#Bloomee LIFE Gift pic.twitter.com/caHV0h2Duu
— haru (@moondrop28) July 10, 2017
#Bloomee LIFE から初めて届きました♡
ガーベラ/スイートピー/かすみ草/ベアグラスこれから楽しみです♡ pic.twitter.com/A0ffYWJUK0
— sunuけいこ (@sunukeiko) January 14, 2017
基本的に良い評判が目立ちますが探してみると、辛口の意見もありました。
スーパーで300円くらいの仏様のお花を買った方がいいレベル#Bloomee pic.twitter.com/muRZlEI7M6
— とりとる🏳️🌈 (@ToriToruTori) September 17, 2016
(私は結構好きなんですが、確かに好み別れるかな…)
届くお花がランダムで花屋さんも異なるのでやはり、運要素・好みはあると思います。
8. 一人暮らしがお花の定期宅配を利用した感想
ということでまとめると
割とメロメロ
色々な花が届いて楽しいですし、アレンジの勉強にもなります。
毎回、メールでお花の説明も送られています。
花の名前を覚えるきっかけにもなり、手入れの仕方も学べるので、知識が付いたら花屋さんに行って自分で選んでみるのも一案かもしれません。
ということで1か月お試し利用するつもりでしたが、かなり気に入ったので
- お試しプラン
- 隔週
のサブスクリプション設定で、来月も続けてみようと思います
(超絶単純)
コロナのせいで、外出・旅行すべての予定を奪われてしまったので楽しみが足りないんですよ…
また、なるべく詳細に記事を書くよう努めましたが
という項目に、かなり詳細な説明が並んでいます。
私もサービス利用前にチェックしたので、気になった方は参考にしてみてくださいね。
CHECK NOW
それでは、最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました!
おすすめの宅配サービスの記事



コメント