画面(3D)酔いで吐き気!スイッチ買ったけどソフト購入に悩む話

自宅に引きこもることが多くなったので、思い切って購入したニンテンドースイッチ。
色々なソフトを購入しようと意気込んでいたのですが
- まさかの画面(3D)酔い…
で悲惨な目に遭いました。
少数ではありますが同じような悲劇に出くわしている方いらっしゃるのではないでしょうか。

せっかく買ったソフトもメルカリで即手放すことに。
似たような方もいるかもしれないので当記事では、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の3D酔いについて情報をまとめておきます。
- 画面酔いが不安
- どんな症状か知りたい
- プレイできるソフトはあるのか
など記載するので、ぜひ参考にしてください。
1. 悲劇!開始30分で吐き気と頭痛
私が画面酔いでプレイできなかったソフトは
- スーパーマリオオデッセイ
というソフトです。
Amazonのレビューなどを参考にして、スイッチで絶対楽しめるソフトと評価が高かったので購入しました。
が、開始30分未満で
- 吐き気
- 頭痛
といった車酔いのような気持ち悪さを感じて、プレイを停止することに。
やめた後でも、自分でも信じたくなかったレベルで冷汗がガーッと出てきて寝込んでしまい、ヤバイと感じました。
その後、一日様子を見ましたが全然回復しません。
夜になってもソファで横になりながら、なんてこった……という感じに。
たまたま具合が悪かったのかも、と気を取り直して別日に再度プレイもしました。
が、開始数分で嫌な感じがして、すぐにストップ。
私ほど酷い人も珍しいかもしれませんが、これは絶対にプレイできないと判断して、ソフトもすぐにメルカリで手放すことになりました。
2. 車酔い・船酔いする人は要注意
画面酔い(3D酔い)の原因は
- 視覚認識
と平衡感覚を司っている三半規管との間に生じるズレなのだそうです。
現実では椅子に座って、動いていない。
なのに視覚情報はグルグルと目まぐるしく、限りなくリアルに動いてるこのギャップを脳が修正しようとする。
それが原因となって
- 眩暈
- 吐き気
- 頭痛
- 冷汗
といった症状が起きるのが、3D酔いになります。
そしてこれは私自身もそうなのですが
- 車
- バス
- 新幹線
- 船
で酔いやすい(吐きそうになる人)は、3D酔いする可能性が高いと思います。
※私の場合は、新幹線・船で気持ち悪くなるタイプです(酷いときは吐きます)
対策としては
- 画面から離れる
- 部屋を明るくする
- 姿勢をよくする
といった工夫もありますが、ただの気休めです。
私の場合は「もう絶対に無理」と誤魔化せないレベルで酔ったので、不安がある人は無理しない方がいいと思います。
3. 今や多くのソフトが3D仕様になっている
私がプレイしたのは、たまたまスーパーマリオオデッセイでした。
が、最近のゲームはほとんどのものが3D仕様みたいです。
色々と口コミを調べて、無料体験などもやってみましたが
- ポケモン剣盾
- ポケモン(ピカチュウ・イーブイ)
- ゼルダの伝説(ブレスオブザワイルド)
- スプラトゥーン2
- マインクラフト
辺りもアウトな気がします。
どうやら
- カメラが揺れる
- 360度視界が回る
- キャラクター移動の自由度高すぎ
だと、駄目みたいです。
ちなみに私が夢中になったのは、子ども時代にやったファミコン&ロクヨンソフトが最後でした。
こんなリアルなゲームをしたことがなかったんです。
あまりに無知だったので、まさかできないゲームソフトがあるなんて思ってもいなかった。
特に、ゼルダの伝説はレビューなどをチェックしていて、ずっとやってみたいソフトの一つだったので非常に残念でした。
スイッチは映像が本当にきれいです。
3D仕様のRPGなども沢山やってみたいとおもっていたのですが、断念せざるを得ないようです。
三半規管を鍛える(逆立ちする・目をつむって回る)という方法もあるようですが、あまり現実的ではないかなと感じています。
唯一の良かった点は、スイッチのソフトは値が下がりにくいので
- 試しに購入
して、プレイできないようだったらすぐにメルカリなどで売れる点です。
※不安がある人は購入時、必ずパッケージ版を選びましょう!
残念な気持ちも大きいですが無料体験ソフトも豊富なので、自分に合うものは見つけやすい気がしました。
4. 画面(3D)酔いせずにできたスイッチソフト
参考までに、こんな私でもプレイできたおすすめのソフトをまとめておきます。
試してみたところ
- 2D画面のゲーム
- 画面固定が基本
はイケるみたいです。
あくまで主観的な感想なので、人によっては違いはあるかもしれませんが似たような方の参考にしてください。
あつまれどうぶつの森
まず、あつまれどうぶつの森です。
あつ森は全く画面酔いしなくて良かった、男性でも女性でも楽しめるソフトだと思います。
変にリアルじゃないからだと思います。
自分で操作しない限りカメラがグルグル回ったり、不安定に揺れたりすることもないので酔う可能性は少ないと思います。 私は、全然問題ありませんでした。
世界のアソビ大全51
世界のアソビ大全51も画面酔いしません。
トランプ、将棋、花札、麻雀といったおなじみのテーブルゲームに加えて、世界中の面白いミニゲームを知ることができます。
値段も比較的安価で、遊びやすいです。
無料お試し版で4つのゲームが楽しめるので、お試ししてから購入を決めるのをおすすめします。
大乱闘スマッシュブラザーズ
スマブラも画面が回転したりせず固定なので、酔いません。
同じくバトルゲームとしてお馴染みのスプラトゥーン2に関しては、プレイする際に酔う可能性が高いと思います。
スマブラは比較的画面が安定しています。
スイッチの人気ゲームの1つですし、バトルゲームを探してる人におすすめです。
マリオパーティー
マリオパーティーも大丈夫でした。
ミニゲームが小まめに始まり、その多くは固定画面なので気持ち悪くなりません。
ただ割と目まぐるしく画面の内容が変わるので、少し疲れる印象はあります。
あまり積極的にやろうとは思わないです。
フィットボクシング
無料体験版をやりましたが、気持ち悪くなりませんでした。
コーチの指導に従って、ボクシングのやり方を覚えていくスポーツ系のソフトです。
何気なくやり始めたら、結構楽しいです。
リングフィットアドベンチャーが入手しにくいので、代わりにこのソフトを使うのもアリなのかなと感じました。
ポケモン不思議のダンジョン
ポケモン系で酔わずに唯一できそうなのが、これでした。
移動画面が2D仕様なので酔う心配がないと、無料体験をしていて思いました。
ただ好みではなかったので購入していません。
ポケモン系のゲームをどうしてもしてみたい酔いやすい人は、これしかないかもしれません。
太鼓の達人
太鼓の達人も画面酔いする心配がありません。
画面上に流れてくる合図に従って、バチを叩くという仕組みなので限りなく平面画像です。
お馴染みのゲームですし、盛り上がる対戦ゲームだと思います。
オクトパストラベラー
唯一できると気づいたRPGゲームです。
オクトパストラベラーは画面が2D仕様になっていて、昔のファミコンを彷彿させます。
キャラクターの声も良くて、映像は奇麗。
無料体験版で沢山プレイできます。
中身の濃いRPGを一本やりたいという方には、おすすめできるソフトになります。
脳を鍛える大人のトレーニング
ニンテンドーお馴染みソフトの1つです。
こちらも3D酔いを気にすることなくプレイできる大人向けのソフトだと感じます。
値段も割と安価です。
ペーパーマリオ オリガミキング
RPGの中でイケそうなソフトの1つです。
ペラペラな世界が舞台になっているので、リアルさを追求してるRPGより酔いにくいと思います。
ただ地味に奥行き表現がリアルだったりするので、少し不安になる要素もあります。
この点は、人によるかもしれません。
ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて
ドラゴンクエストⅪは
- 2D
- 3D
どちらか好きな方を選ぶことができます。
なので気持ち悪くなるのが不安な人は、2Dプレイを選択すれば問題ありません。 ただ3Dの映像がすごく奇麗なので、そっちをやりたいな…なんて気持ちにはなると思います。
ファミコンソフト各種
ニンテンドースイッチは、オンライン会員なら
- ファミコンソフト
をプレイすることができます。
私はファミコンを小さなころにやっていたので、嬉々としてプレイしています。
昔のソフトは画面酔いする心配皆無です。
初期ゼルダやマリオなどを含め、なかなか名作だと思うソフトもあります。
気になる方はチェックしてみてください。
また、有料ソフトではありますが
- ドラゴンクエストⅠ、Ⅱ、Ⅲ
も購入したらプレイできます。
まとめ|乗り物酔いする人は要注意
ということで今回の記事では、ニンテンドースイッチの3D酔いに関してまとめました。
自分の経験から
- 乗り物酔いしやすい人
は、かなりの確率で3D酔いするのではと感じます。 私ほど酷い人も珍しいかもしれませんが
- 吐き気
- 頭痛
- 冷汗
などの症状が特徴で、1日中ずっと気持ち悪くなってしまうレベルでした。
なのでプレイしてみて異変を感じたらすぐに止めたほうがいいですし、無理しないように気を付けてください。
またソフトを購入する前に
- 無料体験を利用する
- ゲーム画像をチェック
- 「ソフト名 3D酔い」で口コミ検索
するなどをして、プレイ画面をイメージしたうえで購入するようおすすめします。
あと、YouTubeのゲーム実況とか参考になるかも。
購入したのに全然プレイできずに売る可能性もあるので、絶対に
- パッケージ版
を購入した方がいいです。
画面酔いした場合、ダウンロード版だと売れません。
パッケージ版なら、メルカリなどですぐに売ることができるので大損はしないで済みます。

スイッチの人気ソフトは定価に近い価格で販売しやすいです。 プレイできなくても損しないように考えておきましょう。
紹介したソフトの中では「あつまれどうぶつの森」と「オクトパストラベラー」が個人的にはおすすめです。
(でも、ゼルダの伝説やりたかった…)
出来るソフトが限られてしまうのは悲しいですが、スイッチを購入したこと自体は後悔していません。
宜しければ、参考にしてくださいね。
コメント