私がペーパードライバーを完全克服した方法【レンタカーでいきなり石垣島一周】
今回は私が
- ペーパードライバーを克服した方法
を語りたいと思います。
一言でいうと私は
- 石垣島に一人旅に行って、いきなりレンタカーを借りて島を1周
することでペーパードライバーを克服しました。
今思うと
まじかよ
と絶句するくらい大胆な行動だったと思います。
思えば、私が運転免許を取得したのは、大学生になってすぐのこと。
実家が田舎町でしたので、小さいころからなぜか当然のように
- 「免許は必ず取らなければいけない」
と思っていました。
言われるがままに取ったような運転免許。
しかし私が現在暮らしているのは、電車移動が当たり前の都会。
車に乗る機会は、ほとんどありませんでした。
ということで気づけばバリバリのペーパードライバーに!
(運転したら最後、あの世へドライブだ…)
と常々考えるほどに運転が下手で、好きじゃなかったです。
しかし石垣島旅行で脱ペーパードライバーをすることができたおかげで
- 今では国内旅行では必ずレンタカーを借りるほどの運転好き
になりました。
さらに運転の楽しさに目覚めて、普通二輪(バイク)の免許を取得してしまったほどです。
もう石垣島に一人旅に行く前と後じゃ
完全に別人
つまりそれほどに
石垣島のドライブ旅行が楽しかった
ということなんです。
ということで今回の記事は
- 脱ペーパードライバーしたいと考えている人がレンタカー旅行するメリット
をまとめてみたいと思います。
宜しければ、参考にしてくださいね。
1、公道デビューにおすすめなのは「田舎」
私が、石垣島を公道デビューの場所に選んだ理由。
それは
- 交通量が少ない場所だから
です。
私の地元もそうなのですが、田舎は
- 信号が少なくて一本道が多い
- 周りを気にせず自分のペースで走れる
という魅力があります。
- 石垣島の制限速度は40キロ
なので、少し遅いスピードで走っても大丈夫です。
一本道で海沿いを走ることができるので、道に迷うこともないと思います。
逆に、今私が住んでいる場所は
- 都会
- 道路が複雑
- 交通量も多い
という、田舎とは正反対の場所です。
とにかく最初は怖いという気持ちが大きいと思いますので
- 道路が複雑ではない田舎で走る
- 自分のペースが保てそうな交通量の少ない道を選ぶ
というのが大きなポイントになったと思います。
その点でいえば、ペーパードライバーを克服する舞台として石垣島を選んだのは正解だったというのが素直な感想です。
2、景色が最高に良い
次によかったと思う点が
- 石垣島の景色が素晴らしく良かった
という点です。
最初は、周りの景色を見る余裕もありませんでした。
なにせ路上に出たのは何年ぶりかという状況です。
冷や汗もののデスレースとはこのこと!
身体がガクガク震えるのを感じました。
けれども30分ほど運転していると、次第に余裕が出てきて、好きな音楽をかけながら、窓を開け、青い空の下を走り回っていました。
運転があまり好きではないという人の多くは恐らく以前の私のように
- 運転は「怖い」「苦手」という気持ちが強い
のではと思います。
石垣島をいきなりレンタカーで一周するというのは、一見非常に無謀な方法に思われるかもしれないのですが、とにかく効果的だったのが
- どこを訪れても海が綺麗
- 景色が爽快!
- 青空ばんざい!
- 道もわかりやすい!
- 運転スムーズで走りやすい!
つまり、良いこと尽くしのおかげで
- 運転
- =とても「楽しい」という考え方に変わった
という点なんです。
つまり、私の運転の技術は特に変わっていないのですが
- 運転に対するイメージが180度変わった
のが非常に大きな点だったと思います。
とにかく楽しいという気持ちが大きかった。
次の日も西表島でレンタカーを借りるほど運転が好きになっていました。
3、一周することで達成感を味わえる
もう一点、このペーパードライバー克服法の良かった点は
- 石垣島1周という明確な目標
- 達成することで大きな自信に繋がった
という点です。
石垣島を一周というのは
- 走行距離は130kmほど
- 色々と観光スポットによっても1日で十分回れる
ので運転初心者も、気軽に車を走らせることができます。
決して無理な走行距離ではないですし、人気のない山道をうろうろするといったこともありません。
(観光客は多いので、いざとなれば誰かに助けを求められるとも思います)
そのうえでスタンプラリーのように観光スポットをめぐる楽しさがあります。
無事1周して元のスタート地点に戻ってくることができたとき、ペーパードライバーであれば、非常に大きな達成感を得られるはずです。
- 私、運転できるじゃん!
と思えますし
- 運転すれば、こんなところに旅行できるんだ!
という新しい発見にも繋がります。
1周という明確な目標をたてて達成したからこそ、ペーパードライバーをすんなり克服できたようにも思います。
特に石垣島にこだわる必要はありませんが、もしペーパードライバー克服のために、どこかに旅行に行くということでしたら
- 目標をたてる
- ➡達成する
という道筋になるような旅程を立てるのが、非常にお勧めです。
4、ペーパードライバー克服なら一人旅がおすすめ
もう一つ良かったと思う点が
- 完全に一人旅だった
という点です。
仮に友人や恋人、家族との旅行だったとすれば
- 自分の下手くそな運転のせいで
- 上手く運転できなかったら
- 同乗者に迷惑を
と色々なことを考えてしまいがちです。
単純な話
- 一人きりの方が運転だけに集中できる
- ➡結果として安全
だと私は思います。
駐車が上手くできなかったり、看板を見過ごしてしまったというようなことがあっても、一人であれば焦らず対処しやすいです。
運転できる人が隣にいてくれた方がいいと思うかもしれませんが、それだと
- 最終的に、運転できる人に運転を任せてしまう
という可能性が高く、達成感を味わいにくい。
免許が取れているのであれば、ペーパードライバーでも一応の知識と技術はあるはずです。
自分を信じて、一歩前に踏み出してみるのがおすすめです。
(ただくれぐれも無理はせずに安全運転してください)
一人旅とレンタカーの相性は抜群
余談ですが、私はこの石垣島の旅行で
- 一人旅と車の相性は抜群にいい
と気づくものがありました。
一人なのにレンタカーを借りるのは贅沢と思う人もいるかもしれませんが
- 好きなとこに行ける
- 荷物は全部車➡持ち歩く必要がない
- 好きな音楽聞き放題➡ノリノリ楽しい
と楽しいことしかありません。
特に、思いついた場所にどこでも行けるというのが利点で、一人旅ドライブであればそれこそ自分の好きな場所を好きなように巡ることができます。
また、女性の場合だと
- 一人旅は少し寂しい
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、車であれば
- 車にいるのは自分だけ
なので、誰の目も気にする必要はありません。
少しお洒落をして颯爽と車を走らせたら、なんだか気分もノリノリ!
ということで、ぜひ試してみてほしいなと思います。
まとめ|ペーパードライバーがレンタカーを借りるまで
ということで今回の記事では、私がペーパードライバーを完全克服した方法である
- レンタカーで石垣島を1周した感想
をまとめてみました。
内容としては
- ペーパードライバーで田舎で走るの◎
- 楽しい旅行の記憶を作る
- =運転にプラスのイメージもつ
- 石垣島1周
- =非常に大きな達成感で自信に…
というものでした。
さらに
- 一人旅と車(レンタカー)は非常に相性が良い
旅行の充実度も上がるというのが、個人的な意見です。
私は石垣島を1周したことにより、自分の運転に自信をもつことができ、ペーパードライバーを完全克服しました。
ちなみに、私がこの時レンタカーで石垣島を一周したコースは以下の記事にすべてまとめています。
気になる方は、一読くださいね。
次の日に回った、西表島ドライブ旅行記はこちらです。
西表島はほとんど信号がないので、あまりに心配で車を動かすことすら怖いという方は、先にこちらでレンタカーを借りるのもありかもしれません。
レンタカーを借りるときに知っておきたいこと
ペーパードライバーだと初めてレンタカーを借りるのも、どきどきの体験だと思います。
まず、大切なポイントとして
- 事前にネット予約をする
- 車の運転の仕方を一通り復習しておく
ことを強くおすすめいたします。
まずレンタカーは必ず事前にネット予約しましょう。
- 当日レンタルだと値段が跳ね上がる
- ネットは割引が利く
可能性が高いです。
私がずっと使っている「たびらいレンタカー予約」というサイトもおすすめしておきます。
このサイトを使うと
- 旅行先にある大手レンタカーを一括比較検索
してくれるので、その日に借りられる安価なレンタカーを手軽に見つけやすいです。
検索画面も非常に見易く、信頼できるサイトだと思っています。
また
- 運転の仕方を忘れている可能性が高い
ので、運転のポイントだけは押さえておきましょう。
運転の仕方を忘れている可能性があるレベルで、いきなりレンタカーを借りるなんて無理!
と思う方もいるでしょう。
大丈夫です。
私もそうでしたが、何とかなりました。
ただ心臓がばくばくで、車に乗り込んでも最初はなかなか出発することができませんでした。
サイドブレーキを外すのも忘れ、ブーブー音が鳴り、大パニックになりました。
それでも良いんです。
焦ってアクセル全開で、人を轢いてしまうより、ずっといいです。
ゆっくりでいいんです。
もしペーパードライバーを克服したいという気持ちが少しでもあるようでしたら、ゆっくり自分のペースで、少しだけ新しい挑戦をしてみてください。
私は教習所時代、運転が楽しいと思ったことが一度もありませんでした。
だから今、私が北海道をレンタカーで爆走したり
沖縄でドライブ旅行をしたりしているのを見たら
昔の私は、そんな未来は絶対に信じないと思います。
大げさかもしれませんが、人生わからないものです!
無理にとは言いませんが、このページにたどり着いて
- 少しでも「いいな」と思われた方
がいらっしゃいましたら、勇気を出してみてほしいなと思います。
(ただくれぐれも事故のないように安全運転には気を付けてください)
それでは、最後まで当記事を読んでくださり、ありがとうございました!
一人旅ドライブに関する他の記事
運転に慣れてきたら、個人的には熊本ドライブ旅行もおすすめです。
阿蘇に行くと、とても素敵な景色を見ることができます。
北海道ドライブは少し広すぎて、少し消化不良でした。
コメント
コメント一覧 (2件)
申し上げにくいのですが、ダッシュボードに赤のびっくりマークが点灯するのはサイドブレーキではないでしょうか?
お言葉のとおりでしたので、訂正いたしました!凄く助かりました!わざわざコメントくださり、本当に有難うございました!